閲覧数:145
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
母乳の飲みが悪くなった
ずーちゃん
こんにちは。
母乳のことで相談させてください。
完母で女の子を育てています。
1ヶ月前から離乳食を始めて母乳もしっかり飲んでくれていたのですが、3日前くらいから母乳を飲むのを嫌がるようになりました。
離乳食は米がゆ15gと野菜1口くらいしか食べないまま1ヶ月来ているので、まだ母乳からの栄養が必要だと思うので心配です。
また片方の母乳を飲んでくれて、もう片方を飲ませようとすると泣いてのけぞって飲まなくなるので、母乳の分泌が減ってしまうのではないかと不安な気持ちもあります。
片方しか飲まなかったとき飲まなかった方は搾乳をしています。
出生体重は3234gで、今は正確ではありませんが8.5kgほどあります。
排尿でおむつを替えるのは1日6.7回で排便は毎日あります。
授乳のリズムとしては
4時、9時、13〜14時、17時、20時、23時半
くらいで6回ほど飲めるようにしています。
改善できるところがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
母乳のことで相談させてください。
完母で女の子を育てています。
1ヶ月前から離乳食を始めて母乳もしっかり飲んでくれていたのですが、3日前くらいから母乳を飲むのを嫌がるようになりました。
離乳食は米がゆ15gと野菜1口くらいしか食べないまま1ヶ月来ているので、まだ母乳からの栄養が必要だと思うので心配です。
また片方の母乳を飲んでくれて、もう片方を飲ませようとすると泣いてのけぞって飲まなくなるので、母乳の分泌が減ってしまうのではないかと不安な気持ちもあります。
片方しか飲まなかったとき飲まなかった方は搾乳をしています。
出生体重は3234gで、今は正確ではありませんが8.5kgほどあります。
排尿でおむつを替えるのは1日6.7回で排便は毎日あります。
授乳のリズムとしては
4時、9時、13〜14時、17時、20時、23時半
くらいで6回ほど飲めるようにしています。
改善できるところがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
2021/3/12 14:43
ずーちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
この数日間、母乳を飲むことを嫌がるご様子があるのですね。
今日はいかがでしょうか?
離乳食はまだあまり食べられていないご様子ですし、お子さんも体重がしっかりあることから、おそらくおっぱい大好きでやってこられたのですよね。
そう考えていくと、急におっぱいをあまり飲まないのは一時的な体調不良が一番考えやすいかもしれないです。
なんとなく食欲がないなぁと言う程度の不調は大人だけでなく、赤ちゃんでもあります。
熱が出てこないか?機嫌が悪くならないか?お腹を痛がる様子や便の不調がないか?などを気をつけてみてあげるとよいですね。
もし、体調に変化はなく、この状況が2週間くらい続く場合には、体重を測ったりしながらご様子を見ていく必要があります。
基本的に飲むか飲まないか、食べるか食べないかを決めるのはお子さんです。
ですので、今は見守っていきましょうね。
明らかにいつもの半分以下の哺乳量となり、かつ尿量も減る時には、機嫌がよく活気があっても、念のために受診が必要です。
尿は 1日に5、6回は欲しいです。
ご相談いただきありがとうございます。
この数日間、母乳を飲むことを嫌がるご様子があるのですね。
今日はいかがでしょうか?
離乳食はまだあまり食べられていないご様子ですし、お子さんも体重がしっかりあることから、おそらくおっぱい大好きでやってこられたのですよね。
そう考えていくと、急におっぱいをあまり飲まないのは一時的な体調不良が一番考えやすいかもしれないです。
なんとなく食欲がないなぁと言う程度の不調は大人だけでなく、赤ちゃんでもあります。
熱が出てこないか?機嫌が悪くならないか?お腹を痛がる様子や便の不調がないか?などを気をつけてみてあげるとよいですね。
もし、体調に変化はなく、この状況が2週間くらい続く場合には、体重を測ったりしながらご様子を見ていく必要があります。
基本的に飲むか飲まないか、食べるか食べないかを決めるのはお子さんです。
ですので、今は見守っていきましょうね。
明らかにいつもの半分以下の哺乳量となり、かつ尿量も減る時には、機嫌がよく活気があっても、念のために受診が必要です。
尿は 1日に5、6回は欲しいです。
2021/3/13 16:54
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ずーちゃん
0歳6カ月
お忙しい中ありがとうございます。
今日はこの数日と比べるとよく飲んでくれました!
熱や機嫌の悪さなどもなかったです。
飲みが悪いのが特に朝の離乳食を食べた後なのですが、お腹がいっぱいで片方のおっぱいだけで満足してしまうということなのでしょうか?
いろいろなことが心配になってしまいますが、飲むか飲まないか食べるか食べないか決めるのはお子さんと言っていただいてはっとしました。
見守らなければいけませんね。
今日はこの数日と比べるとよく飲んでくれました!
熱や機嫌の悪さなどもなかったです。
飲みが悪いのが特に朝の離乳食を食べた後なのですが、お腹がいっぱいで片方のおっぱいだけで満足してしまうということなのでしょうか?
いろいろなことが心配になってしまいますが、飲むか飲まないか食べるか食べないか決めるのはお子さんと言っていただいてはっとしました。
見守らなければいけませんね。
2021/3/13 20:56
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
正にママさんのおっしゃる通りです。
お子さんにも気分がありますし、片方だけで十分な時もあるんでしょうね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
正にママさんのおっしゃる通りです。
お子さんにも気分がありますし、片方だけで十分な時もあるんでしょうね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/13 21:53
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら