閲覧数:207

母乳の飲みが悪くなった

ずーちゃん
こんにちは。
母乳のことで相談させてください。

完母で女の子を育てています。
1ヶ月前から離乳食を始めて母乳もしっかり飲んでくれていたのですが、3日前くらいから母乳を飲むのを嫌がるようになりました。

離乳食は米がゆ15gと野菜1口くらいしか食べないまま1ヶ月来ているので、まだ母乳からの栄養が必要だと思うので心配です。 
また片方の母乳を飲んでくれて、もう片方を飲ませようとすると泣いてのけぞって飲まなくなるので、母乳の分泌が減ってしまうのではないかと不安な気持ちもあります。
片方しか飲まなかったとき飲まなかった方は搾乳をしています。

出生体重は3234gで、今は正確ではありませんが8.5kgほどあります。
排尿でおむつを替えるのは1日6.7回で排便は毎日あります。

授乳のリズムとしては
4時、9時、13〜14時、17時、20時、23時半
くらいで6回ほど飲めるようにしています。
 
 改善できるところがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

2021/3/12 14:43

在本祐子

助産師

ずーちゃん

0歳6カ月
お忙しい中ありがとうございます。

今日はこの数日と比べるとよく飲んでくれました!
熱や機嫌の悪さなどもなかったです。

飲みが悪いのが特に朝の離乳食を食べた後なのですが、お腹がいっぱいで片方のおっぱいだけで満足してしまうということなのでしょうか?

いろいろなことが心配になってしまいますが、飲むか飲まないか食べるか食べないか決めるのはお子さんと言っていただいてはっとしました。
見守らなければいけませんね。 

2021/3/13 20:56

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家