閲覧数:320

授乳方法について

あら
いつもお世話になっております。生後35日の男の子をほぼ母乳の混合で育てています。

以前どこかで見た「トラブルのあるおっぱいから飲ませましょう」 という内容を実施していますが、ちょっと辛くなってきたので相談させてください。
 
左のおっぱいは授乳前のマッサージ時点で痛みを感じやすく、皮が剥けたりヒリヒリズキズキした痛みを感じたり張ったりしています。トラブルのある方からというのを実践するために、左のおっぱいから順番に左右10分ずつ吸わせているのですが、10分経過した時に声をかけながら指を息子の口に入れて圧を抜いて外そうとしても、まだ飲み足りない息子が嫌がってもっと吸おうとするため暴れたり食いついたりします。
そのためただでさえ痛みやすい左乳首が引っ張られたりすることでさらに痛みます。

・トラブルのある方のおっぱいから吸うというのは正しいのでしょうか?また、なぜこのようにするのが良いと言われているのでしょうか? 
・痛みを少なくするためにした方が良いことはありますか? 
・毎回同じ体勢で同じおっぱいから順番に授乳するのは乳腺炎になるリスクを高めますか?他の授乳体勢を試しましたが1番痛みの少なかったフットボール抱きに落ち着いています。
 ・授乳中、左のおっぱいを吸わせている時だけ息子の鼻を胸が塞いでしまうことがあります。鼻を塞がないように胸を抑えて授乳するのも指がつりそうです。前述した痛みがあるので体勢を変えたり胸に鼻が当たらないようにするやり方だと痛くて断念してしまいます。なにかいい方法はありますか?
 
ご意見よろしくお願いします。

2021/3/12 14:07

在本祐子

助産師

あら

0歳1カ月
お返事ありがとうございます。教えて頂いたことを実践してみます!
ちなみに、トラブルというのはしこりや詰まりのことを言うのでしょうか?引っ張られて痛いという場合は無理にそちらから飲ませなくても良いですか?
最近乳首に痛みを感じる左胸の時にだけ息子が唸ったり泣いたり口を離したり引っ張ったり首を左右に振ったりします。これはどうしてでしょうか?
 
  また、書き方が悪く申し訳ないのですが現在乳腺炎にはなっておらず、今後乳腺炎になることを心配しています。 毎回同じ体勢で同じおっぱいから順番に授乳するのは乳腺炎になるリスクを高めますか?

何度も質問すみません。ご意見よろしくお願いします。 

2021/3/14 20:53

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家