閲覧数:289
手首から先の痺れ
Sa
産後2ヶ月目で年子育児中です。今月に入ってから、手首から先の痺れが出始めました。寝起きに親指から中指までが痺れていることがよくあり、手をついたり、授乳中子どもの頭の下に手を置いていると痺れてくるようになりました。その他、手を動かしているとピキッと痺れが走る?感じがあります。痛みはありません。先月末に何度か子どもを抱くときに、手首がコキッとなり、痛みがあって腱鞘炎にでもなったのかと思いましてが、調べていくと、手根管症候群の症状がぴったり当てはまる感じです。忘れていましたが、上の子を産んで産後も両手の痺れがありましたが、症状は軽くすぐに治りました。
どうしたら良いのでしょうか?放置でも大丈夫でしょうか?
どうしたら良いのでしょうか?放置でも大丈夫でしょうか?
2021/3/12 4:30
柔道整復師
Saさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
手の痺れですね。
痺れている部位から想像しますと、手首付近で神経を圧迫しているかもしれません。
放置は長引き、さらに痺れや痛みにつながる可能性もあります。
抱っこなどで手首への負担はかかってしまうとは思いますが、出来る限り日常で手首を使う動きは少なくしてみてください。
また、布団から手を出さないようにしたり、冷たい水を使わないようにしたり、細かい部分も冷やさないように意識もしてみてください。
もし可能であれば、お早めに整形外科を受診されると良いです。
参考になりましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
手の痺れですね。
痺れている部位から想像しますと、手首付近で神経を圧迫しているかもしれません。
放置は長引き、さらに痺れや痛みにつながる可能性もあります。
抱っこなどで手首への負担はかかってしまうとは思いますが、出来る限り日常で手首を使う動きは少なくしてみてください。
また、布団から手を出さないようにしたり、冷たい水を使わないようにしたり、細かい部分も冷やさないように意識もしてみてください。
もし可能であれば、お早めに整形外科を受診されると良いです。
参考になりましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
2021/3/14 21:58
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら