閲覧数:286
授乳間隔について
そうちゃん
現在5ヶ月の男の子です。
2ヶ月3ヶ月の頃はきっかり3時間おき、4ヶ月すぎてからはきっかり4時間おきに泣き出すのでそれを合図に授乳をしていました。
ですが、5ヶ月になる頃から、4時間たっても5時間たってもご機嫌で遊び続けることが増えました。お昼寝などは挟んでいます。5時間以上たったら泣かなくても授乳をするのですが、飲むときと飲まないときがあります。
夜は20時から21時までには寝るのですが、朝5時まで起きない日と、深夜に起きる日があります。
以前は授乳の時間間隔が決まっていたので、生活リズムも安定しやすかったのですが、今は時間があいたりあかなかったりするので、お風呂の時間がずれて夜寝るのが遅くなってしまったり、 生活リズムがズレてきてしまいました。
特に泣いたりしていなかったり、飲みが悪くても時間を決めて授乳をしたほうがいいんでしょうか?
本人の空腹感に任せて いたほうがいいんでしょうか?
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
2ヶ月3ヶ月の頃はきっかり3時間おき、4ヶ月すぎてからはきっかり4時間おきに泣き出すのでそれを合図に授乳をしていました。
ですが、5ヶ月になる頃から、4時間たっても5時間たってもご機嫌で遊び続けることが増えました。お昼寝などは挟んでいます。5時間以上たったら泣かなくても授乳をするのですが、飲むときと飲まないときがあります。
夜は20時から21時までには寝るのですが、朝5時まで起きない日と、深夜に起きる日があります。
以前は授乳の時間間隔が決まっていたので、生活リズムも安定しやすかったのですが、今は時間があいたりあかなかったりするので、お風呂の時間がずれて夜寝るのが遅くなってしまったり、 生活リズムがズレてきてしまいました。
特に泣いたりしていなかったり、飲みが悪くても時間を決めて授乳をしたほうがいいんでしょうか?
本人の空腹感に任せて いたほうがいいんでしょうか?
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
2021/3/11 21:06
そうちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳間隔についてですね。
間隔が開いてしまうことで、回数が減り、哺乳量が減ることがあります。なので体重の増えが悪くなっていてしまうこともあります。
息子さんはあまり泣いて欲しがる様子がないようなのですが、ある程度時間を見ながらこちらから起こして飲ませてもらうといいように思います。
一度に飲んでくれる量が、時間を開けていてもあまり変わらないようでしたら、回数を増やしていただく方がいいこともあるかと思います。
息子さんの飲み方を見ていただきながら調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳間隔についてですね。
間隔が開いてしまうことで、回数が減り、哺乳量が減ることがあります。なので体重の増えが悪くなっていてしまうこともあります。
息子さんはあまり泣いて欲しがる様子がないようなのですが、ある程度時間を見ながらこちらから起こして飲ませてもらうといいように思います。
一度に飲んでくれる量が、時間を開けていてもあまり変わらないようでしたら、回数を増やしていただく方がいいこともあるかと思います。
息子さんの飲み方を見ていただきながら調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/12 10:08
そうちゃん
0歳5カ月
回答ありがとうございます。
ほしがる様子がなくてもあげていったほうがいいんですね。
時間毎あげて様子をみてみます。
参考になりました、ありがとうございます。
ほしがる様子がなくてもあげていったほうがいいんですね。
時間毎あげて様子をみてみます。
参考になりました、ありがとうございます。
2021/3/12 13:21
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら