閲覧数:204

睡眠時間

はるか
3ヶ月になったばかりです。
最近まで昼間あまり寝ず、1日のトータル睡眠時間が6~7時間で、赤ちゃんなのにこんなに寝なくて大丈夫だろうかと心配になるほどでした。
ところが、今週3ヶ月に入った途端に1日中眠そうにしていておっぱい飲んでは寝て飲んでは寝ての繰り返しが多くなりました。
特に機嫌も良く、おしっこ、うんちも問題なければ、大丈夫なのでしょうか?

生活リズムはまだまだ日によってバラバラです。少しずつリズムを付けていくために、朝と夜の区別は付きやすいようには意識していますが、睡眠のリズムは自然とできてきますか?

2021/3/11 19:43

高塚あきこ

助産師
はるかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。

お子さんが日中もお昼寝なさるようになって、ご心配になりましたね。お子さんは成長とともに運動量や活動量が増えてきますし、脳の発達に伴って睡眠のリズムが変化してくるお子さんもいらっしゃるので、日中の過ごし方が変化してくるお子さんもいらっしゃいますよ。ですが、よく飲みよく寝て、機嫌もいいのであれば、あまりご心配ないように思いますよ。まだ3ヶ月であれば、起床と就寝のおおよその時間が整っていれば十分な時期です。日中はお子さんの欲求に合わせて過ごしていただいていいと思いますよ。また、おっしゃるように、昼夜の区別がついてくる時期ですので、日中はお散歩をしたり、うつ伏せ遊びなどをなさるなど活動的に過ごし、夜は暗く静かな環境で寝られるように整えていただくのはとてもいいことと思いますよ。

2021/3/14 19:35

はるか

0歳3カ月
特に心配いらないとのことで、安心しました。
ありがとうごさいました。
また何かあればご相談させていただきます!

2021/3/17 15:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家