閲覧数:174

ミルク

あい
何度もすみません。
ミルクの量も一ヶ月前は1日トータル800位飲めていたのですが
今は平均で600位です。
混合のミルクよりなんですがいつも
ミルクの前には母乳をあげているので
母乳の量が増えてればいいのですが
やはりわからず。新生児訪問が2日前あった時には
体重が約5400gなので問題はないみたいなのですが。
140を作っても50しか飲まない時もあります。

また寝る時にいつも指輪おしゃぶりをしています。
お腹空いてるのかなって思ってミルクを
上げてものみません。
ただの 指しゃぶりかお腹がすいてる時の
見分け方はありますか?

2021/3/11 17:40

在本祐子

助産師
あいさん、こんにちは。
引き続きお答えさせていただきますね。

発育が順調そうですね!
それであれば、ミルクが減った今後も定期的に体重を測りながらやっていきましょう。
体重の目安は前回詳しく記載させていただきました。

また指しゃぶりについて少しお話しさせていただきますね。

赤ちゃんが握り拳を舐めたり、またそこから、指しゃぶりをしたりすることは、お子さんの発達過程の一段階です。
自分自身の身体の認識であったり、口の過敏さを緩和して、食事を食べる前の練習になったり、精神的な安寧を得るために舐めたりすると考えられています。
舐める行為自体が、脳を刺激して発達に寄与していますよ。
赤ちゃんは、ママのお腹の中にいる時から、指しゃぶりをしています。そのため、お子さんは吸うという行為自体に、安心感を得ていてごく自然ですね。

そのため、ミルクが足りないか?に関して指しゃぶりで判断するのは難しいです。
体重を見ながらやっていきましょうね。

2021/3/12 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家