閲覧数:319
向き癖について
nami
16日で3ヶ月になる息子のことです。
1か月半くらいから、向き癖がついてしまいずっと右を向いています。
左から話しかけたり、右側に気になるものが見えないように右側の視界をタオルなどで遮断したり
タオルを丸めて背中に当てて体を左向くように寝かせたりと試行錯誤色々試したのですが、一瞬左を見たり正面みたりするんですがすぐ右側を、見てしまい、左に傾けた体も足をバタバタ動かして動いて気づいたら頭を右に向けて寝てしまいます。頭の形が変わってきてるのも治らないんじゃないかと気になっているのですが
太ももの線の数も1本だけ左足が少なくて脱臼しないか不安です。
動かしてみて特に開かないとか動きが悪い様には見えず良く動いてるとは思うのですが不安です。
よろしくお願いします !
1か月半くらいから、向き癖がついてしまいずっと右を向いています。
左から話しかけたり、右側に気になるものが見えないように右側の視界をタオルなどで遮断したり
タオルを丸めて背中に当てて体を左向くように寝かせたりと試行錯誤色々試したのですが、一瞬左を見たり正面みたりするんですがすぐ右側を、見てしまい、左に傾けた体も足をバタバタ動かして動いて気づいたら頭を右に向けて寝てしまいます。頭の形が変わってきてるのも治らないんじゃないかと気になっているのですが
太ももの線の数も1本だけ左足が少なくて脱臼しないか不安です。
動かしてみて特に開かないとか動きが悪い様には見えず良く動いてるとは思うのですが不安です。
よろしくお願いします !
2021/3/11 16:38
namiさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの向き癖が気になり、頭の形が歪むのではないかとご不安になりましたね。
赤ちゃんの頭は、頭骨が柔軟であり、向き癖に影響して、形が多少変形することがあります。
ですが、これは一時的なもので、向き癖は首が座る頃から目立ちにくくなります。
それに伴い、頭の形も徐々に球に近くなります。
変形するだけ柔軟ですから、自然と元に戻ることもよくあります。
向き癖の多くは、お腹の中にいた時からお子さんが安心できる姿勢です。
そのため、その姿勢になると安心して寝付きやすかったりすると言われています。
そのため、反対に無理に向かせる必要はないとされます。
ですが、無理にならない程度にタオルなどを利用して、反対を向くように工夫してあげるのは継続なされてよいですよ!
ただし新生児期に枕の使用は、事故予防のため推奨されていません。
また審美的な要素で、頭の形を矯正するヘルメット治療を行う方もいますが、保険適応にはなっていないため、自由診療です。
とは言え、極度の向き癖の中には、首の筋肉や股関節の異常などが隠れていることもあります。
向き癖で脱臼するというよりは、脱臼があり向き癖が出てくる場合もあります。
シワの違いもあるのですよね。動きや股関節の開きも問題ないのであれば、心配はない事がほとんどではありますが、念のためかかりつけの小児科で相談しましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの向き癖が気になり、頭の形が歪むのではないかとご不安になりましたね。
赤ちゃんの頭は、頭骨が柔軟であり、向き癖に影響して、形が多少変形することがあります。
ですが、これは一時的なもので、向き癖は首が座る頃から目立ちにくくなります。
それに伴い、頭の形も徐々に球に近くなります。
変形するだけ柔軟ですから、自然と元に戻ることもよくあります。
向き癖の多くは、お腹の中にいた時からお子さんが安心できる姿勢です。
そのため、その姿勢になると安心して寝付きやすかったりすると言われています。
そのため、反対に無理に向かせる必要はないとされます。
ですが、無理にならない程度にタオルなどを利用して、反対を向くように工夫してあげるのは継続なされてよいですよ!
ただし新生児期に枕の使用は、事故予防のため推奨されていません。
また審美的な要素で、頭の形を矯正するヘルメット治療を行う方もいますが、保険適応にはなっていないため、自由診療です。
とは言え、極度の向き癖の中には、首の筋肉や股関節の異常などが隠れていることもあります。
向き癖で脱臼するというよりは、脱臼があり向き癖が出てくる場合もあります。
シワの違いもあるのですよね。動きや股関節の開きも問題ないのであれば、心配はない事がほとんどではありますが、念のためかかりつけの小児科で相談しましょう。
2021/3/12 10:26
nami
0歳2カ月
遅くなりました。お返事ありがとうございます!!
頭の形はそれほど今は気にしなくて大丈夫なのですね!!安心しました♪
18日に予防接種で小児科に行くのでその時に脱臼の事聞いてみようと思います!
ありがとうございました(^^)
頭の形はそれほど今は気にしなくて大丈夫なのですね!!安心しました♪
18日に予防接種で小児科に行くのでその時に脱臼の事聞いてみようと思います!
ありがとうございました(^^)
2021/3/15 10:40
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら