閲覧数:2,835

授乳間隔について

うりちゃん
6月19日生まれで生後1ヶ月になる息子についてです。

 6月23日に退院し当時の体重は 3086グラム
 7月2日の2週間検診時には 3402グラム
7月21日の1ヶ月検診では4296グラムです
 
母乳各10分+ミルク40㎖~60㎖
(搾乳があればミルクではなく搾乳でプラス) を与えていています
母乳だけでぐっすり寝てしまったり日中頑張れる時は 母乳のみのときもあります。

最近日中ほとんど まとまって寝ない為,
夕方や夜に寝てしまうと長時間起きないことがあり その際の授乳について悩んでいます。

たとえば18時に授乳をしそのまま夜中の0時になっても起きない。ということがたまにあります。
その時は脱水症などが怖くて搾乳して40-60㎖くらいを哺乳瓶から飲ませたり(息子は寝ていますが……) していますが。。。

実際のところ起こしてでもちゃんと授乳をするべきなのか,そのまま起きるまで寝かせておいて良いのか分からなくていつも悩んでしまいます。どう対応したら良いのか御教授頂いけますと幸いです。よろしくお願いします。 

2020/7/21 21:07

高塚あきこ

助産師
うりちゃんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
夜中の授乳間隔についてですね。

低月齢のお子さんの場合には、お腹が空いていても、なかなかお腹が空いたアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。成長とともに、昼夜の区別がついてくると、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。また、おっぱいの分泌も、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。ですので、お子さんがあまり欲しがらなかったとしても、夜間も4〜5時間に1回程度は授乳なさった方がいいかと思いますよ。もし、なかなか起きないのであれば、寝ながら授乳なさるのは問題ないですよ。

2020/7/22 16:52

うりちゃん

0歳1カ月
ありがとうございます。

おっぱいも長時間空くとつらいので授乳はするようにします。

アドバイスありがとうこざいました。 

2020/7/28 15:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家