閲覧数:242
嘔吐について
かんみ
昨日17:30頃に2回目の離乳食をあげて、入浴後授乳(30分ぐらい飲んでました)20:30頃寝ましたが、22:30頃わりと多めに嘔吐してしまいました。熱や下痢もなく吐いた後機嫌はよかったです。30分ぐらいしたら白湯を飲ませてしばらくして寝ました。
吐瀉物に離乳食にあげたものが残っていました。
消化不良で 嘔吐するものでしょうか?
その他嘔吐する原因は何かありますか?
今朝はご機嫌ですし、熱下痢等はなく、離乳食も普段より少なめにして完食しました。
吐瀉物に離乳食にあげたものが残っていました。
消化不良で 嘔吐するものでしょうか?
その他嘔吐する原因は何かありますか?
今朝はご機嫌ですし、熱下痢等はなく、離乳食も普段より少なめにして完食しました。
2021/3/11 13:50
さとんなさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
機嫌がよいお子さんですが、
夕飯が少し少なめで、夜間に大量に吐き戻しがあったのですね。
その吐き戻しは時間が経過していてもなお、離乳食が出てきてしまったのですね。心配になられましたね。
まだ月齢的には、体勢が変わることで、腹圧がかかりその拍子で吐き戻しがあっても致し方ない時期です。
ですが、なんとなく食べる意欲が低く、消化も停滞していたことを考えると、お腹の動きが緩慢で胃に未消化なまま長時間停滞していた可能性があります。
そのため、もしかすると軽い胃腸炎などの可能性があるかもしれません。
胃腸炎と聞くと、大量かつ複数回の吐き戻し、止まらない下痢、お腹を痛がり不機嫌などのイメージがあるかもしれませんね。
ですが、実際に胃腸炎を生じさせるウイルスはたくさん種類もあり、その時のお子さんの体調によっても症状の出方は違いがあります。
一回だけ吐いたという胃腸炎もあります。
とは言え、この場合たまたま体動の拍子に吐いたのか?胃腸炎だったのか?を調べるツールはないので、以降特に体調に変化がなければ、いつも通りの生活で構わないです。
どうぞお大事になされてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
機嫌がよいお子さんですが、
夕飯が少し少なめで、夜間に大量に吐き戻しがあったのですね。
その吐き戻しは時間が経過していてもなお、離乳食が出てきてしまったのですね。心配になられましたね。
まだ月齢的には、体勢が変わることで、腹圧がかかりその拍子で吐き戻しがあっても致し方ない時期です。
ですが、なんとなく食べる意欲が低く、消化も停滞していたことを考えると、お腹の動きが緩慢で胃に未消化なまま長時間停滞していた可能性があります。
そのため、もしかすると軽い胃腸炎などの可能性があるかもしれません。
胃腸炎と聞くと、大量かつ複数回の吐き戻し、止まらない下痢、お腹を痛がり不機嫌などのイメージがあるかもしれませんね。
ですが、実際に胃腸炎を生じさせるウイルスはたくさん種類もあり、その時のお子さんの体調によっても症状の出方は違いがあります。
一回だけ吐いたという胃腸炎もあります。
とは言え、この場合たまたま体動の拍子に吐いたのか?胃腸炎だったのか?を調べるツールはないので、以降特に体調に変化がなければ、いつも通りの生活で構わないです。
どうぞお大事になされてくださいね。
よろしくお願いします。
2021/3/12 9:22
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら