閲覧数:9,264

逆子なのに下腹部でしゃっくり

chii
現在29週の初産婦です。
単殿位の逆子だと言われています。

 胎動が少ない方?だと思うのと、胎動のうち赤ちゃんがしゃっくりをしてる確率がすごく多いです(毎日2.3回、10分程続く。胎動はすごく静かにウニウニ動く程度で横になって集中しないとわからない)。
また、逆子なはずなのに、しゃっくりの時、おへその2.3センチ下がずっと動きます…(先生にはその付近には赤ちゃんのお尻があると聞いているのに)

健診では、逆子以外は何も問題ないとは言われてますが、

 逆子でも下腹部にしゃっくりをかんじるものですか?
逆子が治ったわけではないのでしょうか…?

 ふつうの胎動は少なく、しゃっくりが異常に多い気がするのですが、問題ないでしょうか?

2021/3/11 13:36

在本祐子

助産師
chiiさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

まもなく30週になられるのですね。
胎動について御心配になられていらっしゃいましたね。

ママさんが胎動のチェックを行うことは、赤ちゃんの健康を知る上で極めて重要です。
楽な姿勢で座ったり、横になったりして、赤ちゃんの様子に集中してみます。
赤ちゃんは胎内で寝たり起きたりを繰り返していますよ。
また、週数的には、赤ちゃんの位置もぐるぐるしていて、日により変わります。感じ方に差異があるのは問題ないでしょう。
個人差がありますが、平均すると20分ー40分程度では胎動を感じると考えます。
胎動がポコポコなのか?ドンドンと激しいものなのか?ウニュウニュする様な感じか?は個性がありますよ!

・胎動が極端に減ったり感じにくい
・胎動が急に弱くなった
・不安感や違和感をママさんが感じる

などあれば、夜間でも受診なされてくださいね。

また、赤ちゃんのしゃっくりを毎日2.3回、10分程感じられるのは問題ありませんよ。

どうぞよろしくお願いします。

2021/3/12 9:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家