閲覧数:784

お肌と薬について

DON
いつも有難うございます。
3ヶ月の息子の頬に荒れが 出ました。ヨダレがべっとりついたガーゼを密着させて寝た後から発生したように思います。2日後に予防接種があり、その時にビトラプロペトが処方されました。
私的には普段使っているヘパリン類似物質のローションだけで治したかったのですが、、、、。
薄いとはいえステロイドが気になります。
赤ちゃんの肌にステロイド剤を塗る事についてお聞きしたいのですが、一般的にはステロイドを塗ると肌の色がその部分だけ変わったりしませんか?
私自身が小学生の頃アトピーでステロイドを腕に塗っていましたが、当初その部分だけ白くなりましたので気になります。
ステロイドを使うことで考えられるメリットとデメリットを知りたいです。

2021/3/11 10:29

在本祐子

助産師
DONさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
ステロイド外用薬について悩まれていますね。

ステロイド外用薬は正しい使用方法で使用すれば、全身性の副作用は考えにくいと言われています。また局所の皮膚が薄くなるなどの副作用は使用頻度が低くなれば元に戻る可逆的な変化と言われています。
様々な研究が進み、ひと昔前とでは、通説が異なってきています。

炎症を叩ききるには、表面が綺麗になっても、指示された回数や期間、ステロイド外用薬を継続して使用する事が標準的な使用法とされてきています。
昨今この治療法はスタンダードな方法です。ステロイド外用薬を怖がるあまり、使用が少なかったり、短期間になってしまうと、結果的に皮膚の炎症が持続化して治りにくい湿疹になってしまいます。そのため、ステロイド外用薬はすぐにやめず、少しずつ減量していくことが治療ポイントとなります。

また、軟膏はしっかりとした量を塗布することではじめて効果が出ます。
薄く伸ばして塗り込むと効果が得られないこともあります。
保湿剤も治療軟膏もベタつく程度の塗布が必要になります。
薬剤師に適量を確認し、指示された量を使ってくださいね。

御心配な場合には、いま一度先生や薬剤師から使用方法など確認され、ママさんが納得した上で処方薬を利用できるとよいですね!

ママさんと類似したこ質問がありました。医師が回答しています。
よかったらご覧くださいね。

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/qanda/babymonth5/2945

ステロイド外用薬に関する記事を載せますね。よかったら一読してみてくださいね。

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1117

https://baby-calendar.jp/special/hifunokoto/02


お子さんのスキンケアの方法は高杉助産師が動画で解説していますよ。
また関連記事を添付しますね!
よかったらご覧になってみてくださいね!

https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352

https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01

https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02


2021/3/12 8:59

DON

0歳3カ月
丁寧な回答をありがとうございます。
ステロイドの事、よくわかり、納得できました。それだけでなく、不安に思っていた気持ちもケアしていただき感謝です。 

2021/3/12 23:54

在本祐子

助産師
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
ステロイド外用薬については心配な声がたくさんあがりますよ。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/13 8:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家