閲覧数:283

授乳の際の割合について

退会済み
生後40日になるのですが 、母乳とミルクの量で悩んでいます。
 昼間は母乳メインに時々ミルクを足して(おっぱいのみで寝ない場合に80-100mL)、夜は授乳間隔が短すぎる場合を除きミルクもしくは搾母乳を哺乳瓶であげています 。 夜中でも2、3時間おきに80-100mL、多い時は150mLを一回で飲み、昼間は1.5〜3時間おきに欲しがります。 (ミルクはなるべく3時間空ける努力はしています)
飲む量が多すぎてダメなのではないかと思って我慢させて寝かしつけようとしたりしています。
正直、夜中も起きる頻度が2時間間隔であったりするため回数が多く、体に堪えるのでまとめて寝て欲しいと思っています。
 体重増加はしっかりあると言われており、一時的に減りましたが母乳量は生後20日時点で両乳で100g程度飲めていました。十分足りているとは思うのですが 今後どう飲ませていくべきか悩みます。
アドバイス等頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

2021/3/11 3:50

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳1カ月
回答ありがとうございます!
48g/日と先日の保健所の訪問で言われました。
現在生後40日で約5kgです。

うつ伏せ遊びは泣いている時はしない方がいいのですよね?
ご機嫌な時もあれば泣いていることも多いです。泣き疲れもあると寝るのでしょうか…?

飲み過ぎにならないために気をつけているのですが1時間で口をあけて泣くこともあります。
どうしようって思いながら2時間は空けるようにしたりしていますが片方だけで寝てしまうこともあります。
疲れたり眠くなるまで泣いて欲しがる場合があるとのことですが、泣いていたら授乳をした方がいいですか?

飲みすぎて苦しい場合に思い当たる節がありまして、体をくねらせてもがくような動きをして起きることがあります。
またおしっこの量がすごく多いです。
 飲み過ぎを防ぐには何か方法はありますか? 
 
今後保育園に預けるようになる予定なので哺乳瓶拒否が怖く、夜は搾母乳やミルクをあげていたのですが、今後の方針に正直悩んでいます。

もう一点質問させてください。
げっぷがとにかく下手なのですが、うまく出せる方法はありますか?
出せていないのかおならの回数がすごく多いです。

以上よろしくお願いします。 

2021/3/11 20:41

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳1カ月

おはようございます。

泣いて口をパクパクするからすぐあげる感じだったのですがやめてみます!
今、添い乳で3時間寝てくれて、泣いて口をあけて起きたのですが ちょっと抱っこすると落ち着いたのでうつ伏せ遊びをしてみました。泣いたので起こしたのですが口はぱくぱくするものの、ぐずぐずする程度で起きた時のようなギャン泣きはしませんでした。
これが欲しがり方の変化ですかね?

いくつもお聞きして申し訳ありません。
昨夜23時ごろに授乳が3時間あいたので搾乳をしてみたのですが今までは張って漏れて100mLほど出ていたのに、張ることもなく50mL程度で止まってしまいました。 
母乳は安定してくる、張らなくなると聞きますがこれは作られる量が追いついていないだけと考えていいんでしょうか。

授乳時なのですが特に深夜は飲みながら寝てしまいます。
片方だけ飲んで寝てしまう場合もよくあり、もういいのかなと思いげっぷをチャレンジしても寝ているので寝させるのですが、2時間もせずに起きることもあります。
起こしてでも飲ませた方がいいのでしょうか? 

たまに苦しそうに踏ん張っていることもあるので座らせ方を参考にしてみます!
 

2021/3/12 9:58

宮川めぐみ

助産師

退会済み

0歳1カ月
いろいろな質問にお答えいただきありがとうございました!
参考にします! 

2021/3/14 2:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家