閲覧数:222

児童館について

うさちゃん
もうすぐ1歳になる赤ちゃんがいます。
つかまり立ちやはいはいでよく動き回ったり色々と興味津々のようです。
児童館に行くと嬉しそうに見えるので、よく行っているのですが、毎日行くとなると疲れてしまうものでしょうか?3日に1回は近所のスーパーへ買い物(まだ歩けないので抱っこ紐)などの日を作った方がいいのでしょうか?また、そのような日を作って、たまには児童館ではなく二人の時間のようなものを作った方が良いのでしょうか?  
スーパーでの買い物ですが、つかまり立ちやはいはいができるようになると抱っこ紐は嫌なものなのでしょうか?
  児童館の時嬉しそうに見えても、内心ストレスになってたりするのかなあと思いまして.. 大人でも初めての人にあったりすると疲れるので..
どうぞよろしくお願いします。 

2020/7/21 20:31

高塚あきこ

助産師
ひよこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんとのお出かけについてですね。

お子さんが特に夕方にグズグズしてしまったり、朝遅くまで寝ているなど、明らかに疲れてるご様子がないのであれば、お出かけは問題ないかと思いますよ。1歳前後のお子さんですと、個人差もありますが、かなり体力がついてくるお子さんも多いです。適度に日中の活動量や運動量がないと、お子さんは体力が余ってしまい、夜の寝付きが悪くなってしまったり、細切れの睡眠になったりすることもあります。その日のスケジュールは、ママさんのご都合のいいようになさっていただいて構いませんので、お買い物になさったり、児童館で遊んだり、お家でママさんと遊ぶなど、その日によって変えられることは問題ないですよ。
また、確かに、お子さんがご自身で動けるようになってくると、抱っこ紐やベビーカーを嫌がるお子さんもいらっしゃいますが、それも個人差が大きいです。お子さんが嫌がらないのであれば、お子さんとしては、快適に過ごせているのだと思いますので、特にご心配ないように思いますよ。

2020/7/22 16:13

うさちゃん

0歳11カ月
ありがとうございます。
毎日児童館でもいいのですね!
ちなみに毎日児童館だと、その分二人のイチャイチャタイムのような、触れ合う時間が減ってしまうのですが、それでも大丈夫なものなのでしょうか?
 どうぞよろしくお願い致します。

2020/7/24 20:07

高塚あきこ

助産師
ひよこさん、お返事ありがとうございます。
ママさんとは、日常的にスキンシップをとる機会も多いですし、お子さんが遊んでいる時間が長いことが、親子関係に影響を及ぼすことはないかと思います。ですが、もし気になる場合には、少し児童館に行かれる時間を短めにしてみたり、お家で遊ぶ日を作っていただくのもいいと思いますよ。

2020/7/25 6:21

うさちゃん

0歳11カ月
丁寧に教えてくださりありがとうござました。参考になりましたし安心いたしました。
今後も児童館へ行ったりして子育て楽しみたいと思います! 

2020/7/27 21:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家