閲覧数:365
ふらつきと疲労感について
ひなママ
お世話になっております。
娘が10ヶ月になりました。
最近、ふらつきや疲労感、胃もたれのようなむかつきを感じる事が多く、体調がすっきりしません。思い当たる原因は、①娘の離乳食が進まずに現在も娘の栄養源はほぼ母乳のみである事②添い乳を辞めた日から夜間授乳が毎晩2〜3回で睡眠不足が続いた。
の2つです。添い乳をやめた経緯については、 娘の眠りが浅く、寝ている時に離れると5分と持たずにおっぱいを探してしまい、咥えるまで 泣くため、添い乳をしていましたが、1日の授乳回数が10回以上は当たり前、多いと20回を超える日が出てしまった為に添い乳を辞めました。
今までの睡眠不足の時とは、どこか違うように感じますが…貧血気味なのでしょうか?
もともとはHb14〜16(妊娠中も13以上)、hct40%台半ばと、貧血とは無縁でした。授乳でそこまで変わるものなのでしょうか?
何か対策や改善策はありますか?
娘が10ヶ月になりました。
最近、ふらつきや疲労感、胃もたれのようなむかつきを感じる事が多く、体調がすっきりしません。思い当たる原因は、①娘の離乳食が進まずに現在も娘の栄養源はほぼ母乳のみである事②添い乳を辞めた日から夜間授乳が毎晩2〜3回で睡眠不足が続いた。
の2つです。添い乳をやめた経緯については、 娘の眠りが浅く、寝ている時に離れると5分と持たずにおっぱいを探してしまい、咥えるまで 泣くため、添い乳をしていましたが、1日の授乳回数が10回以上は当たり前、多いと20回を超える日が出てしまった為に添い乳を辞めました。
今までの睡眠不足の時とは、どこか違うように感じますが…貧血気味なのでしょうか?
もともとはHb14〜16(妊娠中も13以上)、hct40%台半ばと、貧血とは無縁でした。授乳でそこまで変わるものなのでしょうか?
何か対策や改善策はありますか?
2021/3/10 23:43
ひなママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ふらつきと疲労感についてですね。
ここのところ、体調があまり優れないのですね。。
娘さんのお世話もある中、とてもお辛いと思います。
授乳をされていると産後に貧血が悪化することはありますよ。
毎日献血をされているのと同じような状況になりますので、貧血が進むことはあります。
そうすると疲れやすかったり、ふらつきも出てきてしまうこともあります。
また産後に甲状腺のホルモンのバランスが崩れてしまい、体調が辛くなることもあります。
実際の状況はわからないのですが、一度内科で相談をされてみるのもいいと思いますよ。
貧血や甲状腺のホルモンの値など検査をしてみていただくのもいいかもしれません。状況を確認されることでできることもはっきりとしてくるかと思います。
また寝不足で自律神経のバランスが崩れてしまっていることもあるかもしれません。
お身体をよくよく温めるようにしていただき、湯船に浸かるようにしたり、お腹で深呼吸をゆっくりとしていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ふらつきと疲労感についてですね。
ここのところ、体調があまり優れないのですね。。
娘さんのお世話もある中、とてもお辛いと思います。
授乳をされていると産後に貧血が悪化することはありますよ。
毎日献血をされているのと同じような状況になりますので、貧血が進むことはあります。
そうすると疲れやすかったり、ふらつきも出てきてしまうこともあります。
また産後に甲状腺のホルモンのバランスが崩れてしまい、体調が辛くなることもあります。
実際の状況はわからないのですが、一度内科で相談をされてみるのもいいと思いますよ。
貧血や甲状腺のホルモンの値など検査をしてみていただくのもいいかもしれません。状況を確認されることでできることもはっきりとしてくるかと思います。
また寝不足で自律神経のバランスが崩れてしまっていることもあるかもしれません。
お身体をよくよく温めるようにしていただき、湯船に浸かるようにしたり、お腹で深呼吸をゆっくりとしていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/11 10:12
ひなママ
0歳10カ月
ありがとうございます!
授乳中は貧血になりやすいのですね。甲状腺については、もともと良性ではありますが指摘されていた為、専門医に定期的に通院し検査を受けております。先月も検査を受けておりますが、問題ないとのことでしたので、ご説明をしていただきました中では貧血の方が可能性としてはあるように思います。
睡眠不足による自律神経の可能性もあるのですね。
ちょうど、明日、スギ花粉の舌下免疫療法の定期処方の為に内科に受診する予定がありますので、貧血も併せて相談してみようと思います。
授乳中は貧血になりやすいのですね。甲状腺については、もともと良性ではありますが指摘されていた為、専門医に定期的に通院し検査を受けております。先月も検査を受けておりますが、問題ないとのことでしたので、ご説明をしていただきました中では貧血の方が可能性としてはあるように思います。
睡眠不足による自律神経の可能性もあるのですね。
ちょうど、明日、スギ花粉の舌下免疫療法の定期処方の為に内科に受診する予定がありますので、貧血も併せて相談してみようと思います。
2021/3/11 14:22
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら