閲覧数:282

スプーンの練習

mi37
もうすぐ1歳半になりますが、まだ1人でスプーンを使って食べる事ができません。
スプーンにすくった状態やフォークにさした状態で渡すと口に運ぶのは上手になってきたのですがすくう、さす事が難しいようです。 
マネをしてフォークでさそうとしているのですが、 力が弱く中々つきさせません。
子ども用の普通のスプーンとフォークを使っています。
スプーンやフォークを上手に使えるよう何か教えるコツや練習方法などありますでしょうか?
 またはスプーンの持つ所が丸く握れる様になっている物で慣らしてからすべきでしょうか?

よろしくお願いします。

2021/3/10 18:31

宮川めぐみ

助産師
mi37さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
スプーンの練習についてですね。
なかなかすくうのも難しいですよね。手づかみ食べもよくしてくれていたでしょうか?

フォークもまだまだできなくていいと思いますよ。刺すにも力も入りますので、スプーンをメインで練習をされてみるといいと思いますよ。試すとしたら、挿しやすい、柔らかさがあるものにされるのもいいと思います。

スプーンの持つところが丸くなっていて、握りやすいものを使ってみていただくのもいいと思いますよ。
そしてすくいやすいように細かく刻んだもの、短く刻んだものを用意されるといいと思います。
一緒に手を添えながらすくってみることもしていただいたり、mi37さんがスプーンを使っている様子を見せてあげるようにするのもいいと思いますよ。
お子さんにスプーンをもたせてあげていただき、好きなようにしてもらって横からお口に入れてあげるのもいいと思いますよ。食べている気分を味わいながら練習ができるのもいいかもしれません。

焦らずに見守っていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/10 23:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家