閲覧数:186

混合ミルク

mii
3ヶ月の女の子です。 新生児バセドウで2ヶ月間、入院していました。 その間、搾乳機で母乳を搾り運んでいましたが、1日の量は頑張っても400mlくらいでした。    コロナで入院中は面会時間制限から直接母乳をあげることもできず、2ヶ月たって退院日、初めてあげたら55ml飲めていました。3ヶ月になるまで1ヶ月間は母乳+120mlあげていたら、体重は1日38gふえていましたが、今では足りない様子。足りない姿を見るのがストレスで搾乳機で出して+ミルクにするようにしたら、1日2.3回しか搾乳出来ず母乳の量も減ってきました。 吸ったら出るよーと言われましたが、2ヶ月のブランクは取り戻せない感じがしています。 前より搾乳量が減少しています。このまま混合にしたほうがいいのか、きっぱりミルクのみに切り替えてストレスを無しにした方がいいのか悩んでいます。

2021/3/10 17:54

宮川めぐみ

助産師

mii

0歳3カ月
ありがとうございます。
恩恵があるのなら、 もう1度ミルク前に吸ってもらい、少しでもあげてみようかなと思います。 
 最近は いつ搾乳しても50〜60mlです。ミルクを足す場合は、140ml作ってあげればいいでしょうか? 
 度々すみません。

2021/3/11 10:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家