閲覧数:443

チャイルドシートにのらない

みーちゃん
最近チャイルドシートに乗りたがらなくなってしまいました
前までは嫌がって泣きわめいても可哀想でしたが無理やり押さえつけて乗せていました…
ですか今はパワーもついてきたこともあり押さえつけてもずるずるとチャイルドシートから降りて足元に立ってベルトで遊んだり、チャイルドシートに自分で乗ったかと思うとチャイルドシートを乗り越えようとしたりで気の済むまで遊ばせてから乗せようとはしていますが4月から入園もしますし私も仕事が始まるので時間に追われるようになります
そうなると今のように遊ばせてから乗せることができないしどうすればいいのか分かりません
今日もお買い物に行ってきましたがなかなかチャイルドシートに乗らず無理やり乗せようとすると仰け反ってギャン泣きされるしスーパーの駐車場にいましたが周りの目がとても冷たかったです……
30分も泣き止まないでチャイルドシートにも乗らないので「いい加減にして!!!!」と怒鳴ってしまったりお尻を叩いたりしてしまいそれにもすごく後悔してるし、やっと乗った…と思ったら子供も泣きつかれたのか眠くて乗りたくなかったのか分かりませんが家に着くまでの道で寝てしまいました

2021/3/10 13:46

宮川めぐみ

助産師
みーちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがチャイルドシートに乗ってくれなくなっていているのですね。
来月から入園もあるということで送り迎えで利用されるということなのですよね?
時間に追われるようになりますし、そうするとよりこちらの焦りを感じてお子さんの抵抗も増しそうですね。。
だんだんこちらのお話していることを理解してくるようになりますので、言われていることもわかってきていると思うのですが、お子さんも乗りたくないという気持ちがあったり、眠たくてくっついていたいと思ったり、甘えていることもあるかもしれませんね。
好きなように遊ばせてあげたりと、お子さんのペースも優先にされていたと思います。
言葉にもしていただき、「〇〇していたいんだよね、そうだよね。乗りたくないよね。」と伝えていただき、その上で乗らないとお家に帰れなくなるからそろそろ乗ろうかと伝えていただくのもいいのではないかなと思いました。
お子さんの気持ちを一旦受け止めたよとしていただき、そうしてから諭してあげるようにすると反応も変わってくるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/10 22:12

みーちゃん

1歳8カ月
車移動当たり前の県に住んでいるので常に車でどこかへ連れてっています
お家帰らないと遊べないよ~とかご飯食べれないんだよ~とか色々話しかけてはいるんですが…😓
イヤイヤ期にもなってきたようで仕方がないと思うしかないのは分かってるけど…という感じです💧

2021/3/10 22:15

宮川めぐみ

助産師
みーちゃんさん、車移動が当たり前のところにお住いなのですね。
そうするとお子さんも本当によくわかってくれているとは思います。書いてくださったように、イヤイヤ期に入っていることが大きいのでしょうね。
わかっているけど、嫌なものは嫌!という感じなのでしょうね。。
なかなか悩ましいですよね。

せっかくご相談くださったのに、お役に立てず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/10 22:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家