閲覧数:272

ミルクの量とあげるタイミングについて

よざ
こんにちは。ミルクの量とあげるタイミングについて相談させてください。

離乳食の後のミルクがガクッと減りました。
離乳食の量は多くもなく少なくもなくといった感じに思えます。
集中力が切れたり、なかなか口を開けてくれない状態が続くとサッサと切り上げています。(私もイライラしてしまうので…。)

分かりやすいように一日のだいたいのスケジュールです。
7:00~8:00起床
8:00頃 離乳食8:30頃 ミルク(60~140)
12:00頃 離乳食12:30頃 ミルク(60~140)
16:30頃 ミルク(140~160)
18:30頃 シャワー
19:00頃 離乳食19:30頃 ミルク(80~140)

飲みムラがすごいです。
ミルクが嫌いなのかゴクゴクと飲むのは本当にまれです。
一度休憩して動画を見せたりして気を紛らわせると140飲むこともありますが、最近ではそれもなく…。
私も「なんで飲まない!」ってイライラしてしまうので一度口を離したら切り上げています。

最近から3回食に進めたのですが、問題なく食べているように感じます。(まだモグモグの段階ですが。モグモグしてるかもちょっとあやしい…。)
でも離乳食はあまり嫌がっているようには見えません。
離乳食を食べた後のミルクの量はだいたいどれぐらいなのでしょうか?あげるタイミングも分かりません…。
15分ぐらいあけている時もあればすぐ飲ませるときもあります。

よろしくお願いします。

2021/3/10 13:16

小林亜希

管理栄養士
よざさん、おはようございます。

いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのミルクの量とタイミングについてお悩みなのですね。
離乳食後のミルクが減ってしまったとご心配されていらっしゃるのですね。
そのタイミングで3回食をはじめられたり、離乳食量が増えてきているのであれば、問題ないと思いますよ。
お子さんの体重の増え方をこまめに確認していただけると安心だと思います。

まず、9~11ヶ月のミルクの回数や量について確認していきますね。
1日5回で離乳食後3回(減っても、なくなっても可)+2回(しっかりと)がこの時期の目安です。
500~700ml/日が量の目安になります。
もともと、ミルクの摂取量は少なめのお子さんなのかな?と思いますので、離乳食目安量程度召し上がっているのであれば、離乳食後のミルク量は100ml程度飲めていれば、十分です。。

タイミングは時間があいてしまうことで、離乳食での満腹感がでてしまうお子さん。30分~1時間あけることで、ミルクの摂取量が増えるお子さん様々ですので、いろいろ試していただいて、離乳食量、ミルク量が確保できる時間帯であげていただいて大丈夫ですよ。

もし、日中のミルク量が減ってきたことで、体重の心配ができてたのであれば、夜間(23時頃)にお子さんが寝ているようなタイミングの方が、飲みが良くなる場合も多いので、1回授乳回数を追加できるとよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/11 9:54

よざ

0歳9カ月
お返事ありがとうございますを

はい、もともとミルクの摂取量少なめです…。
離乳食以外のミルクも140程度なのですが大丈夫なのでしょうか?
一昨日ぐらいから夜はやめに寝るようになって12:00ぐらいに起きるのでそのタイミングでミルクをあげているのですが120程度しか飲みません…。

ミルクをあげる間隔?ですが、やはりまだ3時間はあけた方がいいですか?
ミルク飲まなくなったせいか一昨日ぐらいからうんちがかためです💦

2021/3/11 10:44

小林亜希

管理栄養士
よざさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
離乳食時以外のミルク量も140ml程度とのことですね。もう少し増えてくると安心ではあるのですが、
夜間に授乳が増えているとのこと、様子をみていただいて、お子さんの体重の増え方を確認していただくとよいかと思いますよ。

ミルクの間隔は3~4時間あいていた方が、空腹感が出るので、飲める量も増えてくるかと思います。
便秘の原因として
母乳、育児用ミルク、離乳食の摂取不足
食物繊維の摂取不足
病的な異常
大きく3つになります。

柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。
これらの食材を離乳食にお使いいただくとよいかと思います。ミルクを使用したポタージュスープ、ミルクがゆなどのメニューもオススメです。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/11 20:26

よざ

0歳9カ月
こんばんは。回答ありがとうございます。

うんちの回数は最近は増えてきています。
2回~3回は出ているのですがかためです(´・_・`)
便秘予防のためにと毎朝好物のヨーグルトをあげています。

今日からフォローアップミルクにしたのですが、4時間以上あけてもやはり100しか飲みませんでした…。


2021/3/11 20:54

小林亜希

管理栄養士
よざさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
ウンチの回数増えてきたとのこと、よかったですね。

フォローアップミルクの方が飲める量が少なかったとのことですので、そちらは、離乳食の食材に使用していただき、
育児用ミルクに戻していただくのもよいのではないかと思います。
1回の量に一喜一憂してしまうと、ママさんのご負担にもなりますし、
2週間程度、様子を見ていただき、体重が増えてきているか確認してみてくださいね。
よろしくお願いします。

2021/3/12 11:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家