閲覧数:192
膝の痛み
ハル
よろしくお願い致します。
普通分娩で産後2ヶ月程になります。
妊娠後期くらいから、膝が痛み、立ち上がる時には何かにつかまりながら立つようになりました。
出産までに体重が+12kg増えたのでしょうがないと思っていたのですが、そこから9kg程減った今でも膝が痛く…産前よりも痛みが強い気がします。
出産直前まで1日1万歩くらい毎日歩いていて、筋力不足とかではないと思うのですが、何故こんなに痛むのでしょうか?出産が何か影響してることってありますか?
普通分娩で産後2ヶ月程になります。
妊娠後期くらいから、膝が痛み、立ち上がる時には何かにつかまりながら立つようになりました。
出産までに体重が+12kg増えたのでしょうがないと思っていたのですが、そこから9kg程減った今でも膝が痛く…産前よりも痛みが強い気がします。
出産直前まで1日1万歩くらい毎日歩いていて、筋力不足とかではないと思うのですが、何故こんなに痛むのでしょうか?出産が何か影響してることってありますか?
2021/3/10 3:30
柔道整復師
ハルさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
膝の痛みですね。
産後に膝が痛くなる方は多くいらっしゃいます。
以下に、よくある可能性を載せますので、試して頂けたら幸いです。
① 膝立ちを床でする
育児の際に膝立ちをしてしまうと負担が大きいです。
なるべく片膝は曲げるなどで負担を減らしてみてください。
②歩く際に足の指で地面を掴むように歩く。
これは慣れるまで時間がかかりますが、足の指の筋肉を使うようにして歩くと、膝や股関節の負担が減るため、こちらに関してはぜひ行ってください。
③しゃがむ際に膝が内側に入る。
膝が爪先に比べて内側に入ると、膝が捻れ、負担が大きくなります。膝と爪先をまっすぐにしてしゃがんだり歩くようにしてみてください。
ホルモンの影響で痛みが出てしまう方もいますが、まずは上記のいくつかを試して頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
膝の痛みですね。
産後に膝が痛くなる方は多くいらっしゃいます。
以下に、よくある可能性を載せますので、試して頂けたら幸いです。
① 膝立ちを床でする
育児の際に膝立ちをしてしまうと負担が大きいです。
なるべく片膝は曲げるなどで負担を減らしてみてください。
②歩く際に足の指で地面を掴むように歩く。
これは慣れるまで時間がかかりますが、足の指の筋肉を使うようにして歩くと、膝や股関節の負担が減るため、こちらに関してはぜひ行ってください。
③しゃがむ際に膝が内側に入る。
膝が爪先に比べて内側に入ると、膝が捻れ、負担が大きくなります。膝と爪先をまっすぐにしてしゃがんだり歩くようにしてみてください。
ホルモンの影響で痛みが出てしまう方もいますが、まずは上記のいくつかを試して頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
2021/3/12 21:48
ハル
0歳2カ月
ありがとうございます!
2021/3/14 16:05
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら