閲覧数:268

頭をぶつけた?

まる子
生後26日の男の子を育てています。
先ほど、私の弟が息子を抱っこしていて、息子を私の腕に置こうとした際、手が私の腕と息子の頭の間に挟まっており、引っこ抜いた時に息子の頭が私の腕の骨の上に落ちてしまいました。
高いところから落ちたわけではないのですが、そのあとからずっとおっぱいを欲しがりかれこれ20分近く飲んでいます。
頭に衝撃があったため、ずっとおっぱいを欲しがるのでしょうか?障害など残らないか不安で仕方がありません
ちなみに今もぐずっています

2021/3/9 22:58

在本祐子

助産師
まる子さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご不安な中、お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
状況をお伺いしていると大丈夫そうな印象です。

同様なご質問に揺さぶられたことによる脳障がいをご不安視なさるママさん方がたくさんいらっしゃいます。

誰が見ても故意的に脳を痛めつける様に揺さぶったり、ぶつけたりする様な状態でなければ、揺さぶられ症候群や頭部外傷は発症しません。
たとえば、首がガクンとしてしまった、車やベビーカーでの振動、安定した体遊び程度の揺れは、心配なさらくてもよいとする見解が一般的です。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/10 22:53

まる子

0歳1カ月
安心しました、、ありがとございました😭
頭の後ろの方や上の柔らかいところなどに手が当たってしまっても大丈夫なのでしょうか?
あと、昨日うちで飼っている小型犬に頭を手でかぐられてしまいました。怪我はないのですが頭の1番上だったので心配で、、 

2021/3/11 10:04

在本祐子

助産師
頭の上の部位で柔らかいのは、大泉門と呼ばれる骨と骨の縫合された間なんですね。その部位は骨がないので注意していきましょう。他の部位は、基本的には多少の外圧は問題ありません。
ご様子見てあげて、心配なことがあれば医師にもご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/11 11:31

まる子

0歳1カ月
もしその柔らかい部分に触れてしまったらどういう症状がでますか?

2021/3/11 19:46

在本祐子

助産師
今後の参考にしていただければと存じます。

ひどく頭部を損傷してしまった場合の話を念のためにさせていただきますね。
頭部受傷時には、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。

乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。


特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。

・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている

これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。

夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。


受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。
どうぞよろしくお願いします。


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

2021/3/11 23:41

まる子

0歳1カ月
詳しく本当にありがとうございました!!

2021/3/13 22:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家