閲覧数:269

夜中の睡眠について

yuu
4ヶ月の赤ちゃんです。
ベビーカレンダーのニュースのところで夜中泣いても抱っこなど必要ないという記事をみました。
娘も夜9時半に最後のミルクを飲んで寝るんですが早いと2時頃起きてぐずぐずしたり泣いていたりするときもあり、5時頃まで寝て起きたりします。5時のときはミルクを飲ますんですが、1時、2時頃に起きて泣いてたとしてもあやさず、ミルクもあげずひとまず様子見をした方がいいってことですか?

ミルクをあげると覚醒してしまうからとかいてあって、夜中起きたらどうしたらいいですか?

2021/3/9 22:16

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
そのニュースはわたしも読ませていただきました。
ネントレについて書かれていたものになるかと思います。
最後の方に書かれていたと思うのですが、すべての人にやってほしいということではないとあったかと思います。
ネントレも親御さんの考えでされるかどうか選択をされるといいと思います。
まだ月齢的にも夜間の授乳は必要な時だと思いますので、飲ませてもらうのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/10 13:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家