閲覧数:204
一歳児のハミガキについて
ゆうゆ
こんにちは、いつも相談させて頂きありがとうございます。
一歳になった子どものハミガキについて伺いたいのですが、少し前に上の歯が生えてきて、少しずつ見えるようになってきたので、ハミガキを始めました。私がハミガキするところを時々見せていたからか、歯ブラシを渡すと喜んで持ち、触ったり自分で口に入れてみたり、私が磨いても嫌がらずに口を開け、磨かせてくれていました。よく、とにかく優しくと聞くので、力はほぼ入れず、まずブラシの感触に慣れてくれればと思ってやっていました。たまに、気が向かないのか歯ブラシを触っておしまいで口を開けないこともありましたが、比較的毎日磨かせてくれていました。
でも最近 突然、歯ブラシを持ちたがらず、口を開けるのも全力で嫌がるようになり、なかなかハミガキが出来ず困っています。特にこれまでと違う・変わったことは思いつきません。口内を突いてしまったり痛い思いをした等もありません。
あまりに嫌がるので歯ブラシを変えてみたり、時間を置いて再度やっても一緒で、歯ブラシを見ただけで口を閉じ、顔をそむけたりし、とにかく拒否されます。歌を歌ったりハミガキのアニメを見せたり、遊びのついでに等 自分なりにあれこれやってみていますが成功しません。何かコツや、良い方法、口の開かせ方など無いでしょうか?
一歳になった子どものハミガキについて伺いたいのですが、少し前に上の歯が生えてきて、少しずつ見えるようになってきたので、ハミガキを始めました。私がハミガキするところを時々見せていたからか、歯ブラシを渡すと喜んで持ち、触ったり自分で口に入れてみたり、私が磨いても嫌がらずに口を開け、磨かせてくれていました。よく、とにかく優しくと聞くので、力はほぼ入れず、まずブラシの感触に慣れてくれればと思ってやっていました。たまに、気が向かないのか歯ブラシを触っておしまいで口を開けないこともありましたが、比較的毎日磨かせてくれていました。
でも最近 突然、歯ブラシを持ちたがらず、口を開けるのも全力で嫌がるようになり、なかなかハミガキが出来ず困っています。特にこれまでと違う・変わったことは思いつきません。口内を突いてしまったり痛い思いをした等もありません。
あまりに嫌がるので歯ブラシを変えてみたり、時間を置いて再度やっても一緒で、歯ブラシを見ただけで口を閉じ、顔をそむけたりし、とにかく拒否されます。歌を歌ったりハミガキのアニメを見せたり、遊びのついでに等 自分なりにあれこれやってみていますが成功しません。何かコツや、良い方法、口の開かせ方など無いでしょうか?
2021/3/9 22:16
ゆうゆさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
急に歯磨きを嫌がるようになったのですね。
もちろん、一番多いのは、自由にならないことによる抵抗感が出てきて嫌がるようになってきたのであり、何かしら嫌な体験ややり方が悪かったなどはないと思いますよ!
お子さんの認知力の成長と捉えていただき問題ないと思います。
お子さんは寝かされて、動けなくなるのが嫌いです。
また歯ぐきも歯が生えてくるタイミングで痛かったり敏感なことも。
まずはまだ月齢的にはガーゼで拭き拭きでも十分な時期です。ガーゼで拭くようにしましょう。
しっかりと短時間で済ませるように、お子さんが嫌がっても固定はしっかりやります。
ガーゼは10秒くらいでよいので、まずは嫌でもやらなくてはならないことがある、と理解してもらうのがよいでしょう。
短時間なので、十分に磨けていないかもしれませんが、1日に1回繰り返しやることで、また慣れてくるとは思います。
月単位で嫌がるとは思いますが、コツはしっかり固定、その代わり短時間で!が大事です。
ご相談いただきありがとうございます。
急に歯磨きを嫌がるようになったのですね。
もちろん、一番多いのは、自由にならないことによる抵抗感が出てきて嫌がるようになってきたのであり、何かしら嫌な体験ややり方が悪かったなどはないと思いますよ!
お子さんの認知力の成長と捉えていただき問題ないと思います。
お子さんは寝かされて、動けなくなるのが嫌いです。
また歯ぐきも歯が生えてくるタイミングで痛かったり敏感なことも。
まずはまだ月齢的にはガーゼで拭き拭きでも十分な時期です。ガーゼで拭くようにしましょう。
しっかりと短時間で済ませるように、お子さんが嫌がっても固定はしっかりやります。
ガーゼは10秒くらいでよいので、まずは嫌でもやらなくてはならないことがある、と理解してもらうのがよいでしょう。
短時間なので、十分に磨けていないかもしれませんが、1日に1回繰り返しやることで、また慣れてくるとは思います。
月単位で嫌がるとは思いますが、コツはしっかり固定、その代わり短時間で!が大事です。
2021/3/10 19:32
ゆうゆ
1歳0カ月
在本さま
ご返答ありがとうございます。自由に動けないのが嫌というのはとてもしっくりきました。着替えもオムツ替えももうとにかく嫌がって動きたがるので… 仰る通り、いざ歯を磨くときはどうしてもじっとしなきゃですから、それが嫌なのですね。私のやり方がマズかった訳ではなかったようで、そこはホッとしました。
重ねて伺いますが、月齢的にガーゼでもOKとのことですが、それで大丈夫なのはいつまでが目安でしょうか? ガーゼで拭くのも前までは、子どもの顎をちょんちょんとつついたら口を開けてくれ、拭かせてくれていたのですが、覚えたのか最近は口を開けないようになったので、しっかり固定・短時間でがんばりたいと思いますが、閉じている口を無理に開けない方がやはり良いでしょうか? 肩やおでこを手の平全体で押さえているのですが、口自体を開けないもので…
ご返答ありがとうございます。自由に動けないのが嫌というのはとてもしっくりきました。着替えもオムツ替えももうとにかく嫌がって動きたがるので… 仰る通り、いざ歯を磨くときはどうしてもじっとしなきゃですから、それが嫌なのですね。私のやり方がマズかった訳ではなかったようで、そこはホッとしました。
重ねて伺いますが、月齢的にガーゼでもOKとのことですが、それで大丈夫なのはいつまでが目安でしょうか? ガーゼで拭くのも前までは、子どもの顎をちょんちょんとつついたら口を開けてくれ、拭かせてくれていたのですが、覚えたのか最近は口を開けないようになったので、しっかり固定・短時間でがんばりたいと思いますが、閉じている口を無理に開けない方がやはり良いでしょうか? 肩やおでこを手の平全体で押さえているのですが、口自体を開けないもので…
2021/3/10 21:59
乳歯の上4本、下4本であれば、ガーゼの方が拭きやすいと思います。
ゆっくり拭いてあげるようにして、あげましょう。
唇下げて全面を拭き、歯茎に沿って指を口に入れていき舌の上から口を開くようにしましょう。
とは言え、まだ嗜好品を食べない時期。虫歯にはなりにくいので、頑張り過ぎず!
ゆっくり拭いてあげるようにして、あげましょう。
唇下げて全面を拭き、歯茎に沿って指を口に入れていき舌の上から口を開くようにしましょう。
とは言え、まだ嗜好品を食べない時期。虫歯にはなりにくいので、頑張り過ぎず!
2021/3/10 22:14
ゆうゆ
1歳0カ月
そういえばそうですね、まだ離乳食のみですし、仰る通り虫歯にはなりにくいですね。歯がはえた=虫歯ができないようにしなきゃ…とハミガキに私がちょっと気を入れ過ぎていたかもしれません。まだ子ども自身で気をつけられないし、と。その私の圧も子どもには嫌だったのかもしれないなと在本さまのお話を伺って思いました。こんな事まで伺ってよいのかと思いましたが、親切に教えていただきありがとうございました。ちょっと肩の力が抜けました!
2021/3/10 22:25
実際の歯磨き格闘は嗜好品の増える2、3歳。
まだお子さんとの格闘は続きますよー。
ちゃんと歯磨きの必要性を理解して、エチケット的な要素も加味して歯磨きが自らできるのは、小学生になってから。
それまでは親心子知らずですよ。
まだお子さんとの格闘は続きますよー。
ちゃんと歯磨きの必要性を理解して、エチケット的な要素も加味して歯磨きが自らできるのは、小学生になってから。
それまでは親心子知らずですよ。
2021/3/10 22:44
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら