閲覧数:360

首座り

mk
もうすぐ4ヶ月になる息子がいますが、今までうつ伏せ練習をさせていませんでした。 
まだ首が座っていないのですが、うつ伏せ練習をしていなかったからでしょうか?
もし、うつ伏せ練習を1度もしなかった場合よくないですか?

2021/3/9 12:58

宮川めぐみ

助産師
mmmkさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
首のすわりについてですね。
うつ伏せ遊びをされたことがないのですね。
首のすわりがゆっくりなのに、うつ伏せ遊びをしていなかったことは関係はしているかもしれません。

赤ちゃんの運動発達の展開はうつ伏せの状態から進むかと思います。
うつ伏せの状態から頭が持ち上がるようになり、ズリバイをして、はいはいをして、そこからおすわりをするようになり、つかまりたちをして、歩き出すようになります。

うつ伏せ遊びをしていただくときには、声かけをしながら寝返りをするような動きをしてからうつ伏せにしてあげます。目の前にいる間だけしていただくことになります。
この寝返りのような動きを超えをかけながらしてみることで、寝返りをする動きの動き方を知るきっかけになります。そのきっかけがあることで自分でも首がすわるようになってから寝返りをするようになっていきますよ。

うつ伏せ遊びをすることで背筋や腹筋、腕の力を鍛えることにもなります。首のすわりを促すことになりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/9 21:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家