閲覧数:735

「下がっている」とは?

くに
28週の初産婦です。初めて質問させていただきます。

ここ1月弱でお腹が急成長して、普通に生活していても他の人から見て「妊婦さんだ」とわかるくらいになりました。
すると、出産を経験なさった方数名から、「下がってるね」とか「下りてきてる?」とか言われました。子宮(赤ちゃん)が下の方にある(いる)ように見える、という意味だと受け取りました。

はじめのうちは、私は胴長短足なので、そのせいで立っているとお腹の出っ張りが普通よりも低い位置に見えるのかな?と、特に気にかけていなかったのですが、30代、50代、70代と、様々な年代の方から別々に同じようなことを言われ、気になりだしました。

病院ではお医者さんからも助産師さんからも何も言われません。順調に育っていると聞いています。
先月の健診時には頭が上に来ているとのことでしたが、まだくるくる動くから心配いらないよ、とも言われました。今も胎動がおへそより下で活発に感じるため、まだ逆子状態なのかな?と思っています。

長くなりましたが…
・「下がっている」とは、どういう状態なのでしょうか?
・何か判断基準が有りますか?
・この時期に「下がっている」状態だと、赤ちゃんに何か影響がありますか?
・何か対策をした方がいいでしょうか?

急ぎませんが、気になりますので、よろしくお願いいたします。

2021/3/9 10:50

高塚あきこ

助産師
くにさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんが下がっていると言われ、ご心配になりましたね。

医師や助産師から特に異常を指摘されていないということであれば、あまり気になさらなくてもいいように思いますよ。下がっているという言い方は、あくまでもその方の主観的な言い方と思います。お腹が下の方にあるように見えるのは、お腹が大きくなってくれば、やはりそのように見えることもあると思います。実際に赤ちゃんが下がってきてしまっていたり、お腹が張って、切迫早産などのリスクがあったりするわけでなければ、あまりご心配いらないように思います。また、お腹が大きくなってくると、次第に周りの筋肉や靭帯に負担がかかることもありますので、気になるようであれば、骨盤ベルトや腹帯などでお腹を支えるようにサポートしていただくといいかと思いますよ。

2021/3/11 12:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠28週の注目相談

妊娠29週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家