閲覧数:398

つかみ食べについて

amam1206
9ヶ月の娘ですが、7ヶ月頃から食べ物に触りたがっていましたが最近やっと手づかみの野菜スティックをあげ始めました。野菜スティックは口に運んで食べていますが、それ以外の私がスプーンであげる物も触りたがります。お粥やスープも何でも…。触れないと怒るので触らせると、お粥をモミモミしてる感じでそれと一緒に口をくちゃくちゃしてます。
これは好きなようにやらせるのがいいのか、遊びではないと教えた方がいいのかどちらでしょうか?
またメニューのうち手づかみの物と食べさせる物両方ある場合、どういった順番がいいのでしょうか?最初に手づかみの物を出すと他の物も全部触りたがります…。
宜しくお願いします。

2021/3/8 21:54

小林亜希

管理栄養士

amam1206

0歳9カ月
アドバイスありがとうございます。
手づかみの物を多くする場合、手で持って崩れず、かつ飲み込める柔らかさが難しいです(>_<)
あと最初はスプーンであげる物を食べてくれるのですが、少しするとグズり出すので手づかみの物を渡すと機嫌が直りまた少しするとグズり出します。手づかみの物がなくなった時はスプーンを持たせています。スプーンに気が向いてる間に食べさせているのですがこんな食べさせ方でいいのでしょうか? 
食べる順番にも拘りがあり違うものをあげようとするとすごく怒り、思い通りにいかないとグズりがすごいので離乳食の時間が苦痛になりつつあります…。 

2021/3/9 14:23

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家