閲覧数:272
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
もしも新生児の口の中にお菓子が入ってしまっていたら、と不安
コタツ
こんにちわ、いつもお世話になっています。生後6日で、今日退院していたばかりです。 自宅にて授乳をしている時に上の子が、チョコ(小麦粉パフ入り)を私に食べさせてくれたのですが、口にはいりきらず自分で口に入れ直しました。その時はあまり気にしてなかったのですが、食べたクズが落ちたり、手に付いていたりして、おっぱいを外す時に指を入れるのでその時に口に入ってしまったのではと不安になっています。 上の子には「赤ちゃんまだおっぱいしか飲めないから、お菓子くれるのは嬉しいけど、お口に入ると危ないから、授乳中はやめてね」 と伝えました。 むせたりしてないので固形物は口に入っては無いとおもうのですが、チョコなら口の中で溶けてしまうし…と少し不安です。もし口に入ってしまっていたら、食物アレルギーや下痢などといった症状が出ることはありますか?2時間ほど経ちますが、湿疹などもなく、おっぱいも変わらず飲み過ごしています。
どのようなことに注意してみていれば良いのでしょうか。 半日~1日たって様子が変わらなければ(機嫌が良い、おっぱいもいつも通り飲める等)、安心して良いですか?
上の子がいるので、離乳食がはじまる前に食べさせてしまったり、その気はなくても食べ物がついた手で触ってしまい口に誤って入ってしまうのでは?、と不安になっています。
どのようなことに注意してみていれば良いのでしょうか。 半日~1日たって様子が変わらなければ(機嫌が良い、おっぱいもいつも通り飲める等)、安心して良いですか?
上の子がいるので、離乳食がはじまる前に食べさせてしまったり、その気はなくても食べ物がついた手で触ってしまい口に誤って入ってしまうのでは?、と不安になっています。
2021/3/8 17:13
コタツさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお口におっぱい以外のものが入ってしまったのではないかとご心配なのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
確かに、小麦はアレルギーを起こす可能性がある食材として挙げられていますね。ですが、一般的に食物アレルギーの場合には、摂取なさった直後から数時間程度で症状が出ることが多いと言われています。ですので、時間が経過しても湿疹などの症状が気にならなければ、食物アレルギーの可能性は低いかと思いますよ。お話を伺う限りですと、お子さんのご様子はあまりお変わりないようですので、普段通りに過ごしていただいて問題ないと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお口におっぱい以外のものが入ってしまったのではないかとご心配なのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
確かに、小麦はアレルギーを起こす可能性がある食材として挙げられていますね。ですが、一般的に食物アレルギーの場合には、摂取なさった直後から数時間程度で症状が出ることが多いと言われています。ですので、時間が経過しても湿疹などの症状が気にならなければ、食物アレルギーの可能性は低いかと思いますよ。お話を伺う限りですと、お子さんのご様子はあまりお変わりないようですので、普段通りに過ごしていただいて問題ないと思いますよ。
2021/3/11 10:44
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
コタツ
0歳0カ月
返信ありがとうございます。
娘は普段通り過ごして おり、とりあえずなにか口に入ったわけではなさそうで安心しています。
上の子にも「まだ同じものは食べられない」ことを伝えながら、私自身も気をつけていきたいと思います。
娘は普段通り過ごして おり、とりあえずなにか口に入ったわけではなさそうで安心しています。
上の子にも「まだ同じものは食べられない」ことを伝えながら、私自身も気をつけていきたいと思います。
2021/3/11 10:48
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら