閲覧数:231

はじめまして

よーこ
生後一ヶ月の男の子を育てています。
用事があり息子を見てもらおうと 実家に行った所、私の兄がちょうど休みで、息子を抱っこしてもらいました。すると、息子を胴上げまではいきませんが、抱っこしていた場所から上に(10センチから30センチ位)ぽーんと上げてキャッチしたんです。慌てて止めたのですが、最初気づかなかったので2回ほどしていました泣
息子は、抱っこされた体勢のまま宙に浮いてキャッチされていました。
 まさか、そんなことをするとは思っていなかったので息子の脳や首に影響が無いかとても心配です。
 ご回答よろしくお願いします。

2021/3/8 15:41

高塚あきこ

助産師
よーこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんを宙に投げられたことがご心配でしたね。

ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありません。
予想外のことが起きて、ママさんはご心配になりましたね。お子さんのその後のご様子はいかがでしょうか?
お話を伺った状況で、1番心配になるのは、揺さぶられっこ症候群かと思います。一般的に、揺さぶられっこ症候群の場合は、頭や首がぐらんぐらん大きく揺れたり、激しく前後左右に頭を揺らしたり、たかいたかいをするような、明らかに意図的に行う動作と言われています。お子さんの状況がどのような状況だったかは分かりませんが、まだ首がすわっていない時期ですし、明らかに頭がぐらんぐらんとしてしまったような状況であれば、しばらくは注意が必要と思います。揺さぶられっこ症候群の症状としては、母乳やミルクを飲まない、もしくは嘔吐する、笑わない、痙攣がみられる、起こしても起きないなどがあります。もしご心配な症状があるときは小児科でご相談くださいね。
気を付けなくてはならない揺さぶりについては、こちらの厚労省の動画が参考になりますので、まずはご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000030718.html

2021/3/11 5:31

よーこ

0歳1カ月
回答ありがとうございます。

高塚先生に相談をした後に、息子の様子を見て特に変わった様子は見られなかったのですが、心配になり家族と相談して病院へ行ってきました。 
先生からは、大丈夫ですと言われ安心しました。
高塚先生から教えていただいた揺さぶられっこ症候群の症状や厚生労働省の動画を 今後の参考にし、兄にも伝えたいと思います。
丁寧にご回答いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!  

2021/3/11 9:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家