閲覧数:2,113
縦抱き中の不意の反り返り
くみ
初めまして、ひとつご相談をさせて下さい。
現在生後一ヶ月の第二子がおります。
授乳の際、産院からの指導で太ももの上に子供を座らせ、縦抱きで授乳をしています。先程の授乳時、急にバタバタと動いて支えきれず、腰から上の支えが全くない状態でぐんっと後ろにそりかえってしまいました。
びっくりしたのかすぐに泣き、その後抱っこして背中をさするとすぐに泣き止み、 また少し母乳を飲んで今はおとなしく起きています。
特別激しく泣いたり、痛がったりするような素振りはありませんでしたが、かなりの力で後ろに反り返ったので身体を痛めていないか心配です。
病院を受診した方がよいでしょうか。お忙しいところ誠に恐れ入りますが、教えて頂けたら幸いです。
現在生後一ヶ月の第二子がおります。
授乳の際、産院からの指導で太ももの上に子供を座らせ、縦抱きで授乳をしています。先程の授乳時、急にバタバタと動いて支えきれず、腰から上の支えが全くない状態でぐんっと後ろにそりかえってしまいました。
びっくりしたのかすぐに泣き、その後抱っこして背中をさするとすぐに泣き止み、 また少し母乳を飲んで今はおとなしく起きています。
特別激しく泣いたり、痛がったりするような素振りはありませんでしたが、かなりの力で後ろに反り返ったので身体を痛めていないか心配です。
病院を受診した方がよいでしょうか。お忙しいところ誠に恐れ入りますが、教えて頂けたら幸いです。
2021/3/8 14:11
くみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが急に反り返ってしまい、ご心配になりましたね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
抱っこしたときに、不意に反り返るお子さんは意外と多いですよ。筋緊張が強めのお子さんは、よく反り返ることがあります。また、背筋の成長過程で反り返り運動をするお子さんもいらっしゃいます。ママさんとしては、背中などに影響がないかご心配かと思いますが、お子さんの身体は柔軟性が高いので、反り返ることが身体に影響することはあまりないように思います。痛がったりするご様子もないということですし、おっぱいも飲めているということであれば、ご様子を見ていただいていいように思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが急に反り返ってしまい、ご心配になりましたね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
抱っこしたときに、不意に反り返るお子さんは意外と多いですよ。筋緊張が強めのお子さんは、よく反り返ることがあります。また、背筋の成長過程で反り返り運動をするお子さんもいらっしゃいます。ママさんとしては、背中などに影響がないかご心配かと思いますが、お子さんの身体は柔軟性が高いので、反り返ることが身体に影響することはあまりないように思います。痛がったりするご様子もないということですし、おっぱいも飲めているということであれば、ご様子を見ていただいていいように思いますよ。
2021/3/11 5:16
くみ
0歳1カ月
お忙しい中お返事頂き、誠にありがとうございます。
その後継続して様子を見ていますが、普段通りにおっぱいも飲めており、落ち着いています。
大事にはならなかったようで安心致しました、ありがとうございました。
その後継続して様子を見ていますが、普段通りにおっぱいも飲めており、落ち着いています。
大事にはならなかったようで安心致しました、ありがとうございました。
2021/3/11 6:05
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら