閲覧数:340
授乳間隔があかない
退会済み
3ヶ月の息子がいます。
夜は5〜6時間まとめて寝てくれる事が多いのですが、日中はだいたい1時間あいても2時間でおっぱいを欲しがることが多いです。母乳が足りていないのでしょうか?
また指しゃぶりもよくしており、主人や義母にお腹空いてるんじゃないの?おっぱいあげなよ〜と促される事も。指しゃぶりは、発達段階の1つで遊んでたりなめて安心してるんだよと言っても信じてくれません。
出産後〜1ヶ月半ばくらいまでは母乳のあと、足りなさそうな時に40mlを1〜2回足していましたが、その後1回→足さなくても良さそうになり、今に至ります。
産まれた時の体重は3.9kg、現在7.95kgで授乳回数は9〜12回です。
また母乳の後にミルクを足した方がいいのか迷っています。
夜は5〜6時間まとめて寝てくれる事が多いのですが、日中はだいたい1時間あいても2時間でおっぱいを欲しがることが多いです。母乳が足りていないのでしょうか?
また指しゃぶりもよくしており、主人や義母にお腹空いてるんじゃないの?おっぱいあげなよ〜と促される事も。指しゃぶりは、発達段階の1つで遊んでたりなめて安心してるんだよと言っても信じてくれません。
出産後〜1ヶ月半ばくらいまでは母乳のあと、足りなさそうな時に40mlを1〜2回足していましたが、その後1回→足さなくても良さそうになり、今に至ります。
産まれた時の体重は3.9kg、現在7.95kgで授乳回数は9〜12回です。
また母乳の後にミルクを足した方がいいのか迷っています。
2021/3/8 13:42
ぽっぽさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの授乳のご様子についてご心配なのですね。
発育曲線の上方を推移しており、体重増加からもしっかりおっぱいが飲めているように思います。ミルクを足す必要はないと思いますよ。
そろそろ他のことにも興味が出てくる頃です。興味を示すようなおもちゃを近くに置いたり、一緒にうつ伏せ遊びなどをして過ごしてもいいと思います。
脇から胸の下に丸めたタオルなどを敷いてあげると支えがあるので少し楽に顔をあげられるでしょう。
また、目の前に興味のあるおもちゃを置いたり、ママもお子さんと対面してうつ伏せになって話しかけたり、一緒にうつ伏せ遊びを楽しんでみましょう。
他の遊びで興味をひいてみると授乳間隔が空いてくることもありますよ。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの授乳のご様子についてご心配なのですね。
発育曲線の上方を推移しており、体重増加からもしっかりおっぱいが飲めているように思います。ミルクを足す必要はないと思いますよ。
そろそろ他のことにも興味が出てくる頃です。興味を示すようなおもちゃを近くに置いたり、一緒にうつ伏せ遊びなどをして過ごしてもいいと思います。
脇から胸の下に丸めたタオルなどを敷いてあげると支えがあるので少し楽に顔をあげられるでしょう。
また、目の前に興味のあるおもちゃを置いたり、ママもお子さんと対面してうつ伏せになって話しかけたり、一緒にうつ伏せ遊びを楽しんでみましょう。
他の遊びで興味をひいてみると授乳間隔が空いてくることもありますよ。
ご参考にされてくださいね。
2021/3/9 13:51
退会済み
0歳3カ月
回答ありがとうございました。
2021/3/13 2:16
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら