閲覧数:331

ミルクを飲まない、夜中寝ないことについて

rii
生後5ヶ月の男の子がいます。
完母で育てていて、現在体重は9キロ近くあります。
しかし、最近母乳の出があまり良くない時が多いので、混合にしてみようかと思いミルクをあげようとしたのですが、全然飲んでくれず、むしろ嫌がって泣いてしまいます。

また生後2、3ヶ月は夜中も1回、多くて2回しか起きず、 通しで6〜7時間くらい寝ることも数回ありました。
4ヶ月を過ぎた頃からなかなか長い時間寝てくれず、 4ヶ月半頃からは1〜2時間半、長くても3時間ほどしか寝付いてくれず、5ヶ月を過ぎてからは1〜2時間で起きて授乳の繰り返しで夜中3〜4回は起きてしまいます。
授乳もあまり飲まずに寝たり、1時間ほどぐずついてやっと寝つく時と様々です。
原因が何かわからず、ミルクも飲んでくれないので毎度授乳に起きたり、昼間もグズグズがひどい時はひどく、睡眠不足とストレスが溜まってしまいます…。

人並み以上に大きく、スクスクと育ってくれているのですが夜中全然寝ないことが1番辛く、どうしたらいいのかアドバイスをいただけたらと思います。
またミルクを嫌がるのでちゃんと飲めているのかわからないままこれからも完母でいってもいいものなのでしょうか。 

ご回答の程よろしくお願い致します。

2021/3/8 11:56

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家