閲覧数:274

卒ミルクの仕方

びー
こんにちは。
いつもありがとうございます。

1歳1ヶ月の息子の卒ミルクについてお聞きしたいです。
現在、午前中と午後に牛乳50〜100飲んでいて、離乳食は3回200前後食べ、夜20時にミルク200〜240→就寝 です。
ミルクを飲んで寝る、という習慣になってしまっているので、どのようにしてミルクをやめたらいいのかわかりません。
 1歳2〜3ヶ月頃、ミルクをやめた方がいいと聞きましたが、時期もいつにしたらいいのかわからず…
よろしくお願いいたします。

2021/3/8 9:48

在本祐子

助産師
ベリーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食もしっかりと召し上がっているご様子ですね。
月齢的には非常に理想的な印象です!

すでに1回のミルクであれば、栄養としての側面はあまりなさそうですので、まずは200ml→180ml→150ml→120ml→100mlと減らしてみてはどうでしょうか。
減っていきながらあげなくても寝付けそうなタイミングがあれば、そのまま寝かしつけるようにして、卒業してOKです。
もし、ミルクに寝付きの安定剤作用がありそうであれば、急にミルクを取り上げず、まずは上記のように減らしながら、白湯や麦茶のマグに移行していきましょう。
1歳半健診くらいまでにやめていければよいので、ママさんにもお子さんにも御負担が少なく卒業できるとよいですね。


2021/3/8 23:13

びー

1歳1カ月
お返事ありがとうございます!
様子を見ながら徐々に減らしてみようと思います。
 

2021/3/11 22:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家