閲覧数:200

食事、睡眠の悩み

あゆみ
こんにちは。いつもお世話になっております。
前回、夜頻繁に起きてしまうことに関して質問をさせていただいたのですが、その事についてまたお聞きしたいのですが…。

いまだに、夜中に一時間おきに泣いておっぱいを欲しがります。昼間に支援センターなどに連れて行ってたくさん遊ばせた日は特にひどく泣いたりします。お腹がいっぱいでないからちょこちょこ起きておっぱいを欲しがるのかなと思い、夜中にミルクをあげようとしても哺乳瓶は断固拒否でおっぱいでないと受けつけてくれません。

また、最近はご飯も数口しか食べてくれなくなりました。

機嫌が悪い日はあまりなく元気そうに過ごしているので、親からは『そういう時期だから心配はいらない』と言われるのですが、日中に一人で育児をし、夜中もちょこちょこ起きられて私が限界になりそうです…。

夜中に頻繁に起きておっぱいしか受け付けないのはなぜでしょうか?(いつくらいまで続くのでしょうか?)

またご飯を食べないのも一時的なものなのでしょうか?

教えていただけると助かります…。

よろしくお願いいたします。、

2021/3/8 8:35

高塚あきこ

助産師

あゆみ

0歳11カ月
細かなアドレスありがとうございます。
夜間断乳をやってみたというわけではないのですが、昨夜は 12:00にぐずったときにすぐに授乳でなくしばらく様子を見てトントンしてたらまた眠ってくれ、朝方まで眠ってくれました⭐
うつぶせの体勢だったのですが、ぐっすり寝てくれてました。
今日も夜にぐずっても少し様子を見て授乳はなるべくしないようにしたいと思うのですが、うつぶせ寝でも大丈夫でしょうか?

以前体勢をかえようと動かしたら起きてしまったので、うつぶせでの心配もあるのですが、寝返り?で顔の向きは左右に代えたりしてるので大丈夫かなという思いもあるのですが…。



2021/3/10 13:39

高塚あきこ

助産師

あゆみ

0歳11カ月
ありがとうございます⭐
見守りながら夜間断乳など少しずつ進めていこうと思います♪

今後もよろしくお願いいたします⭐

2021/3/12 13:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家