閲覧数:301
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
子供に怒る私はダメな親ですか
初ママ
2歳です。旦那は娘に怒りません。
私はいつも怒ってます。娘はその度に泣いて申し訳ない気持ちになりますが、どうしても怒鳴ってしまいます。
私がいつも怒鳴って、旦那は甘やかして。
私がダメな親ですか?私がいつも怒るから娘はイヤイヤするんですか?
私はいつも怒ってます。娘はその度に泣いて申し訳ない気持ちになりますが、どうしても怒鳴ってしまいます。
私がいつも怒鳴って、旦那は甘やかして。
私がダメな親ですか?私がいつも怒るから娘はイヤイヤするんですか?
2021/3/8 7:50
初ママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんを怒ることについてですね。
お子さんの自我が出てきて、色々なことに興味が出てきたり、自分でやってみたいことが増えてくる時期、1番目が離せず、大変な時期になりますね。
叱り方にも様々な方法がありますが、お子さんが本当にやってはいけないこと、危ないことなどは、少し強めに注意してしまったり、大きな声を出してしまうこともあるかと思います。ですが、それは仕方のないことですし、お子さんは、毎日同じようなことをしているように見えても、次第に、いいことと悪いことの区別ができてくるようになると思いますよ。ですので、ダメなこと、危ないことは、一貫した態度で注意なさっても問題ないかと思いますよ。一時的な対応でしたら、あまり大きな影響はないかと思います。お子さんなりに、次第に理解するようになると、態度や反応も変化してくるのではないかと思いますよ。パパさんは、どうしてもママさんに比べると、関わる時間が短かったり、日常の状況が見えにくいこともあると思います。ですが、パパさんとママさんで役割分担ができているのもいいことと思いますよ。ご両親の両方が怒る環境ですと、お子さんは逃げ場がなくなってしまいます。怒られても、優しくフォローしてもらえる環境があることは、お子さんにとってはいいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんを怒ることについてですね。
お子さんの自我が出てきて、色々なことに興味が出てきたり、自分でやってみたいことが増えてくる時期、1番目が離せず、大変な時期になりますね。
叱り方にも様々な方法がありますが、お子さんが本当にやってはいけないこと、危ないことなどは、少し強めに注意してしまったり、大きな声を出してしまうこともあるかと思います。ですが、それは仕方のないことですし、お子さんは、毎日同じようなことをしているように見えても、次第に、いいことと悪いことの区別ができてくるようになると思いますよ。ですので、ダメなこと、危ないことは、一貫した態度で注意なさっても問題ないかと思いますよ。一時的な対応でしたら、あまり大きな影響はないかと思います。お子さんなりに、次第に理解するようになると、態度や反応も変化してくるのではないかと思いますよ。パパさんは、どうしてもママさんに比べると、関わる時間が短かったり、日常の状況が見えにくいこともあると思います。ですが、パパさんとママさんで役割分担ができているのもいいことと思いますよ。ご両親の両方が怒る環境ですと、お子さんは逃げ場がなくなってしまいます。怒られても、優しくフォローしてもらえる環境があることは、お子さんにとってはいいと思いますよ。
2021/3/10 8:14
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら