閲覧数:263
夜間ミルクについて
いくら
14日で8ヶ月になる男の子です
完ミで育てています。
夜間のミルクについてですが
4月から保育園が始まり私自身も仕事が始まるので夜間にミルクをあげるのをできたらやめたいと考えています。
今も夜中は基本起こすまで起きないため起こしてミルクをあげているせいなのか昼間お昼寝をしても1~2時間で目をこすって眠そうにしています
1日のスケジュールは
起床7:30〜8:00 200ml
睡眠 ミルク30分後くらいから10:00頃まで
12:00 離乳食(炭水化物大さじ2+野菜類小さじ1〜2+たんぱく質小さじ1程度)+ 160ml
睡眠 13:30頃から1時間ほど
16:00 離乳食(炭水化物大さじ1+野菜類小さじ1〜2) +200ml
睡眠 17:30〜18:00頃まで
20:00〜21:00 200ml
2:00 160ml(飲まない日は80mlくらい)
です。2:00のミルクをなくすとして
夜間は10時間ほどあいてしまいますがそのまま寝せておいて大丈夫ですか?
よろしくお願い致します
完ミで育てています。
夜間のミルクについてですが
4月から保育園が始まり私自身も仕事が始まるので夜間にミルクをあげるのをできたらやめたいと考えています。
今も夜中は基本起こすまで起きないため起こしてミルクをあげているせいなのか昼間お昼寝をしても1~2時間で目をこすって眠そうにしています
1日のスケジュールは
起床7:30〜8:00 200ml
睡眠 ミルク30分後くらいから10:00頃まで
12:00 離乳食(炭水化物大さじ2+野菜類小さじ1〜2+たんぱく質小さじ1程度)+ 160ml
睡眠 13:30頃から1時間ほど
16:00 離乳食(炭水化物大さじ1+野菜類小さじ1〜2) +200ml
睡眠 17:30〜18:00頃まで
20:00〜21:00 200ml
2:00 160ml(飲まない日は80mlくらい)
です。2:00のミルクをなくすとして
夜間は10時間ほどあいてしまいますがそのまま寝せておいて大丈夫ですか?
よろしくお願い致します
2021/3/8 2:56
いくらさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。息子さんへの夜間のミルクについてですね。
今は2回食をされているのですよね。
栄養面から考えると3回食になって、ミルク以外の水分も取れるようになっているようでしたら、夜間の授乳もやめていただくのでいいと思いますよ。
2時のミルクがなくなることで、その分栄養を取り込む機会が減り、水分摂取をする機会も減るようになります。そのことで体重の増えや水分摂取量が減ることになりますので、その分どこかでそれを補えるようになっている方が良いかと思います。
もう直ぐ3回食に進まれますか?
また夜の寝かしつをもう少し早めていただくことでもその分睡眠時間が長くなると思いますので、可能であれば20時頃には寝かせてもらえるようにしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。息子さんへの夜間のミルクについてですね。
今は2回食をされているのですよね。
栄養面から考えると3回食になって、ミルク以外の水分も取れるようになっているようでしたら、夜間の授乳もやめていただくのでいいと思いますよ。
2時のミルクがなくなることで、その分栄養を取り込む機会が減り、水分摂取をする機会も減るようになります。そのことで体重の増えや水分摂取量が減ることになりますので、その分どこかでそれを補えるようになっている方が良いかと思います。
もう直ぐ3回食に進まれますか?
また夜の寝かしつをもう少し早めていただくことでもその分睡眠時間が長くなると思いますので、可能であれば20時頃には寝かせてもらえるようにしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/9 6:49
いくら
0歳7カ月
回答ありがとうございます。
3回食は9ヶ月になったら始めようと思っています。保育園も始まり3回食になるまではもう少し夜間のミルク続けてみようと思います!
20時に就寝は旦那の帰宅時間の関係で私たち親の夕飯の時間とかぶってしまい難しいので夕飯たべて片付けをしたらなるべく早めに寝かしつけをしようと思います。
また水分補給はいつしたらいいのかよく分からず、午前中は朝おきてミルクの後朝寝する際離乳食の1時間前くらいまで寝ているので 2回目の離乳食の前お昼寝から起きていたら麦茶をストローマグであげています。
ミルクの他に麦茶を約100ml ほど飲みますが水分補給少ないでしょうか。。
3回食は9ヶ月になったら始めようと思っています。保育園も始まり3回食になるまではもう少し夜間のミルク続けてみようと思います!
20時に就寝は旦那の帰宅時間の関係で私たち親の夕飯の時間とかぶってしまい難しいので夕飯たべて片付けをしたらなるべく早めに寝かしつけをしようと思います。
また水分補給はいつしたらいいのかよく分からず、午前中は朝おきてミルクの後朝寝する際離乳食の1時間前くらいまで寝ているので 2回目の離乳食の前お昼寝から起きていたら麦茶をストローマグであげています。
ミルクの他に麦茶を約100ml ほど飲みますが水分補給少ないでしょうか。。
2021/3/9 22:27
いくらさん、こんにちは
1日のトータルでミルクだけでも900ml近く飲ませてくださっていて、離乳食に含まれる水分、そして麦茶を100mlほど飲ませてくださっているということなので、トータルで考えるといいぐらいになるのではないかなと思います。1000mlほど飲めているといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
1日のトータルでミルクだけでも900ml近く飲ませてくださっていて、離乳食に含まれる水分、そして麦茶を100mlほど飲ませてくださっているということなので、トータルで考えるといいぐらいになるのではないかなと思います。1000mlほど飲めているといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/10 13:38
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら