閲覧数:301

おっぱいトラブルの受診の判断基準

くぅ
初めましてよろしくお願いします。
息子が1歳2ヶ月になりますが、まだ母乳を飲んでいます。
1週間ぐらい前から左の乳輪が少し皮が剥けた状態になり痛みが出た為、右おっぱいを中心に飲ませてたら同様に皮が剥けて痛みがでるようになりました。
ワセリンなどを付け騙し騙し行っていたのですが、授乳時あまりの激痛の為よく確認したところ両乳首とも根本が切れていました。 
あまりにも激痛の為病院に行きたいと思ってますが、この症状は病院に受診しても大丈夫でしょうか?それともセルフケアで耐え凌ぐべきものなのでしょうか?
今までおっぱいトラブルに遭ってこなかった為、 対処の仕方が分からないのと産後1年以上経過してるのに今更おっぱいトラブルかよと思われそうで受診して良いか迷います。

またもし受診した場合、何科なのか?保険適用になるのか?も合わせて伺いたいです。

よろしくお願いします。

2021/3/8 1:00

在本祐子

助産師

くぅ

1歳2カ月
お返事いただきありがとうございます。

因みに伺いたいのですが、乳首が切れた場合の受診について母乳外来や助産院で診てもらうのと、一般的な婦人科や皮膚科で診てもらうのと何が違うのでしょうか?
個人的には薬がもらえればそれで満足なのですが、保険適用外でも母乳外来や助産院に行くメリットがあれば伺いたいです。

よろしくお願いします。 

2021/3/10 23:02

在本祐子

助産師

くぅ

1歳2カ月
なるほどそういったメリットがあるんですね。
とても参考になりました。
ぜひ母乳外来に受診しようと思います。
ご回答いただきましてありがとうございました。 

2021/3/11 11:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家