閲覧数:338

ミルク量に関して

ゆづ
相談させて頂きます。
 生後36日5.1キロの女の子を完ミで育てています。
140mlを4時間おきに5回あげて
大体22時頃の授乳で160mlにし寝かせています。
 なので、1日6回総量860mlをあげています。 
 しかし、160mlを上げた時以外は必ず2時間半から3時間ほどで泣いてしまい、ミルクが足りないのでは?と悩んでいます。
体重も平均より多いので ミルク量も毎度160mlに増やすべきでしょうか?
毎回泣くので本当に辛いです。

紛らわす為に乳も吸わせていますが、一向に出ておらず、離すと泣いてしまいます。
母乳外来にも何回か行きましたが、母乳が出る気配がなく完ミと考えています。
おしゃぶりも買いましたが、旦那がおしゃぶり反対をしていて(歯並びを気にしているみたいです)まだ使用してません。
 両親から泣きじゃくる孫を見て
母乳を上げろと…お腹減ってるのに可哀想だと言われてしまい、
ミルクは間隔をあけなければならない事を説明しても分かってもらえず、悲しくて誰にも相談する事も出来ずにいます。
せめて母乳が出れば…と考えると本当に辛いです。 
量を増やすべきでしょうか?
それともおしゃぶり等で紛らわすべきでしょうか?
また、量を増やすタイミングが分かりません。
ご教示頂ければ幸いです。

2021/3/7 23:00

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家