閲覧数:341

しつけと叱り方

さっちゃん
一歳七ヶ月の息子を育ててます。最近落ち着きがなく、家でも外でもよく動き回ります。
それに抱っこをしてる時に急に体を反らせるので落としそうになったり、急に頭を私の体にぶつけてきたりします。
二階に住んでるのでしょっちゅうドタドタ走っていて下の階に迷惑がかかってるのではと心配です。
支援センターなどに行った時も絵本を見る時間に動き回っていたり、自由奔放な感じです。
迷惑がかかることや危ないことはもちろん注意しますが、笑ったりして動きを止めないことが多いです。あまりも止めない時は大声で注意します。
こちらの言うことが分かってる時もあるのでふざけてるのかもしれませんが、しょっちゅうだと疲れてしまいます。
真剣な顔や声のトーンを低くしたりやってますが目線を合わせず聞こうとしないことが多いです。
まだ言葉があまり出ないので話せるようになれば変わってくるのでしょうか?それとも性格なのでしょうか?

2021/3/7 22:31

宮川めぐみ

助産師

さっちゃん

1歳7カ月
回答ありがとうございました。
気になって外で遊ばせることが少なかったので体を動かせるように連れ出してみます。
教えていただいた方法も試してみます。

2021/3/8 23:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家