閲覧数:189

夜間のミルクについて

だー
こんにちは。8か月の男児です。

 夜間に起きた時に一度、ミルクを与えているのですが、特にお腹が空いて泣いて起きるわけではなく、単に目が覚めてしまうようです。
ただ、ミルクはよく飲むし、飲んだ後はすぐ寝てくれます。

お腹が空いてないならあげないほうが良いのでしょうか?

ただ、寝ている時間が長いので、水分補給としてもあげておいたほうが良いのかなと思ったり...


 また9か月に入ったら離乳食も3回にしようと思っているのですが、夜間ミルクをこのまま続けてもよいのでしょうか?量が少ないorあげすぎなど、目安もあれば教えてください。

 ※完ミです
※7か月時点 71cm/7600g

 — 大体の一日スケジュール —

6:00 起床
7:30 ミルク160ml
10:30 離乳食+ミルク120-160ml
14:30 離乳食+ミルク120-160ml
17:30 お風呂
18:00 ミルク200ml → 就寝
0:00-2:00の間で目覚めた時にミルク150-200ml
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/7 13:13

在本祐子

助産師
だーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

スケジュールも生後8ヶ月のお子さんとして、非常に理想的な印象です!ママさん頑張っていますね。
また、成長曲線からみても発育はバッチリです。

さて、夜間のミルクについてですが、
・発育順調
・日中もミルク量が多いわけではない
・離乳食もきちんと始められている
・もう少しで3回食にステップアップ
といった観点から見ていくと、夜間ミルクが、何か支障があることはなさそうです。

よって、今のところ夜間ミルクは問題ありませんし、お子さんも飲んで満足して寝ることができていますので、継続なされてよいでしょう。

また反対に、自然と飲まなくなったのであれば、それはそれで問題なさそうです!

2021/3/7 20:28

だー

0歳8カ月
回答ありがとうございます。
アドバイスいただき、励みになります!

夜間ミルク続けても良いとのことなので、続けてみます。 

2021/3/8 9:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家