閲覧数:2,206

生後3ヶ月を過ぎた母乳、ミルクについて

ぽここママ
こんにちは!私の子供は生後2週間で完全ミルクにしています!理由は最新の研究結果などで初乳には生後半年までは免疫は付くが初乳以降の母乳にはミルクも母乳にも差が無いことは分かっており助産師さんほか勉強されているかたからのお話を伺い我が家ではミルクの方良いということでミルクにしましたが、母乳育児の唯一のメリットであるお金がかからないので、ちょっとでも母乳をあげればそれだけ節約できるのかなと思ったりします。
ただ、1ヶ月後には保育園に入れるのでミルク育児にしたいとは思いますが、この月齢から少しでも母乳をあげれるのかなと思い専門家のお話を聞ければも思いました!
私自身ミルク代の節約以外に母乳育児のメリットを感じませんし、愛着形成どうのこうのだとかは母乳育児に関係ありませんし、母乳をあげてる時間が幸せとかも感じません。正直、昭和思考の母乳育児推薦してます的な方々は最新の研究なり知識を知らない方々なのかなと思っております。
節約メリット重視で今から母乳をあげれるのかなと思い質問しましたが、痛い思いをして母乳をあげたくありませんし一年以内に第二子妊娠など家族計画がありますのでそれを踏まえて参考にさせていただきたく質問させていただきました!よろしくお願いします!

2021/3/6 23:22

高杉絵理

助産師
ぽここママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

母乳育児には色々な考えや感じ方がありますので、ぽここママさんが完全ミルクにしたいという思いでしたら、このままミルクだけの方がいいと思います。

1ヶ月の間で母乳量を増やすのは難しいので、混合になると思いますし、ミルク代の節約にもそんなにならないでしょう。
母乳量を増やすためには頻回授乳にする必要もあるので、ぽここママさんのご希望にはそぐわないように思います。

ご参考にされてくださいね。

2021/3/9 10:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠1週の注目相談

妊娠2週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家