閲覧数:404

睡眠リズムが崩れてきた

もえ
最後3ヶ月の娘の睡眠リズムが最近崩れてきました。2月の頭あたりから睡眠リズムがざっくり整ってきて7時30分〜9時くらいに寝て、夜の授乳は1〜2回でした。もともと寝る前のぐずりはすごく抱っこじゃないと寝ないけど、一度寝たら5〜7時間はまとめて寝てくれて、そのあとおなかが空いたら泣く感じでした。。しかし2度目の予防接種をしたあとくらいに、寝たと思ったら2〜3時間ほどで急に大泣きしました。目は閉じているので寝言なきかなと思っていたのてますが、涙を流すほどのギャン泣きをし私も疲れていたこともあり授乳して寝かしつけました。それ以降せっかく寝たのに2〜3時間ほどでギャン泣きし、夜間の授乳も3回に増えました。私が最初に授乳で寝かしつけてしまった事で、睡眠リズムを崩してしまったのでしょうか。元に戻してあげる為には、寝たあとすぐかギャン泣きでは授乳せずに寝かせた方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。

2021/3/6 22:31

高塚あきこ

助産師

もえ

0歳3カ月
丁寧にありがとうございます!娘が一生懸命成長してるんだと思って頑張ります。
いつかは抱っこじゃなくてトントンなどで寝てくれるといいなと思ってはいるのですが、よく聞くねんねトレーニングみたいなものは今のぐずぐずが終わってからの方がいいでしょうか? 

2021/3/9 20:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家