閲覧数:430

離乳食の味付け、炊飯器のご飯について

まい
いつもお世話になってます。

現在1歳4ヶ月の男の子を育てています。離乳食完了期に入っていますが、未だにとろみのあるものでベビーフードを好んで食べています。味付けはだしをきかせた和風の味付けよりもトマト風の味付けやグラタンなどを好みます。和風の味付けは最初は好んで食べていましたが、最近は食べなくなりました。白米や果物は普通に食べており、また豆腐は大好物で、青のりをかけたものや何も味付けをしなくても食べます。そこで質問なのですが、好みだからといってトマト風味やグラタン、豆腐などばかりあげても大丈夫なのでしょうか?

もう一つ質問です。息子は普通に炊いた白米を食べられますが、最近では特に炊きたてのご飯を好んで食べます。冷凍したご飯を解凍したものはあまり食べてくれなくなったので、なるべくなら冷凍せずに炊飯器にあるものから食べさせようと思うのですが、保温したご飯は何時間以内ならあげても大丈夫なのでしょうか?季節によっても違うとは思いますが、大体の目安を教えて頂きたいです。

複数質問がありますが、宜しくお願い致します。

2021/3/6 22:10

小林亜希

管理栄養士

まい

1歳4カ月
小林様

ご回答ありがとうございます。

冷蔵保存したもので食べるかわかりませんが、試して見ようと思います。

味付けについてですが、好きではない味付けのものをあげる場合は他にも食べられそうな複数の味付けのものを用意すべきですか?仮におかずを1種類しか用意できない場合は食べなかったら白米のみ(鉄分、カルシウム入のふりかけはかけています)で、あとは母乳とかでも大丈夫なのでしょうか?息子はフォローアップミルクもあまり飲まないので栄養が足りるのか心配です。


2021/3/7 15:00

小林亜希

管理栄養士

まい

1歳4カ月
小林様

ご回答ありがとうございます。

パンフレット大変参考になりました。食事の時間は楽しく、を心がけパンフレットに書いてあることに注意していきたいと思います。

また間食では果物を主にあげていましたが、野菜を混ぜたヨーグルトも試してみたいと思います。

何度もありがとうございました。

2021/3/7 21:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家