閲覧数:422
発達が遅いのか心配です
ムロ
生後10ヶ月の娘がいます。
娘は寝返りはコロコロするのですが、まだズリバイもつかまり立ちもしません。。
おすわりも本当最近、しっかり座れるようになりました。以前までは座らせようとしても、すぐ倒れてしまい、やっと1人でも上手にしっかり座れる様になった感じです。
同じ月齢の子や、もっと小さい子も立ったりハイハイしてるのをみると、うちの子はまだ全然動かない、、と思ってしまいますm(__)m
うつぶせになって、手足をバタバタしたり足を動かしたり前に進みたい!という気持ちはあるようなんですが、うまく力が入らないのかその場でバタバタしてるだけです(^◇^;)
何か問題があるんでしょうか??
私たちがハイハイして見せたりして、マネするようにしたりもしてるんですが、、、
よろしければアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
娘は寝返りはコロコロするのですが、まだズリバイもつかまり立ちもしません。。
おすわりも本当最近、しっかり座れるようになりました。以前までは座らせようとしても、すぐ倒れてしまい、やっと1人でも上手にしっかり座れる様になった感じです。
同じ月齢の子や、もっと小さい子も立ったりハイハイしてるのをみると、うちの子はまだ全然動かない、、と思ってしまいますm(__)m
うつぶせになって、手足をバタバタしたり足を動かしたり前に進みたい!という気持ちはあるようなんですが、うまく力が入らないのかその場でバタバタしてるだけです(^◇^;)
何か問題があるんでしょうか??
私たちがハイハイして見せたりして、マネするようにしたりもしてるんですが、、、
よろしければアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2021/3/6 16:23
ムロさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達についてご心配なのですね。
お子さんによって、発達には個人差があります。特に乳幼児期の発達は個人差が大きく、また、発達の段階も様々です。多くのお子さんができるようになるとされる、発達の目安はありますが、その通りにいかないお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。また、お子さんによって、得意とする動作と苦手な動作があることもあります。寝返りが上手でゴロゴロと動き回れるのであれば、お子さんとしては、行きたいところに行けていて、特にハイハイやずり這いで移動する必要がないのかもしれませんね。お座りも安定してきたということであれば、それほど筋力が弱いなどの問題があるようには思えませんが、実際に拝見していませんので、もしご心配な場合には、健診や予防接種などの際に、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達についてご心配なのですね。
お子さんによって、発達には個人差があります。特に乳幼児期の発達は個人差が大きく、また、発達の段階も様々です。多くのお子さんができるようになるとされる、発達の目安はありますが、その通りにいかないお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。また、お子さんによって、得意とする動作と苦手な動作があることもあります。寝返りが上手でゴロゴロと動き回れるのであれば、お子さんとしては、行きたいところに行けていて、特にハイハイやずり這いで移動する必要がないのかもしれませんね。お座りも安定してきたということであれば、それほど筋力が弱いなどの問題があるようには思えませんが、実際に拝見していませんので、もしご心配な場合には、健診や予防接種などの際に、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。
2021/3/8 15:38
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら