閲覧数:229

ミルクの量

なな
3月14日で4ヶ月になります。
ミルクのみ、1日、200ml 5回のペースを基本にしてます。

3.4ヶ月健診で夜中寝てる時無理に起こして飲ませなくて良いと言われたので、ミルクとミルクの間が10時間あくこともあります。

その時含め、それ以外でも、
200ml飲んだあとまだ欲しそうに泣くことがあります。

200ml以上飲ませてもいいのでしょうか?
哺乳瓶には240mlまで記載があるのに、ミルク缶には最高200mlまでしか記載がないのでダメなのかなと悩んでいます。

2021/3/6 15:31

在本祐子

助産師
ななさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
よく飲んで、よく寝てくれるお子さんなんですね!
健診でも順調そうで、お子さんの欲するタイミングに授乳なさる自律授乳でOKと言われているのですね。

この時期の自律授乳の目安としては、
☆体重が成長曲線に沿って増加している
☆オシッコが授乳のたびにある
☆授乳回数が5、6回程度
☆機嫌がよい時間があり、日中は手足をバタバタとして元気
☆運動発達が順調
などが満たされていれば、お子さんが自らの欲求のタイミングに、必要な哺乳量を確保できていると考えてよいです。

また時間が夜間に空いても大丈夫です。
一般的には、1回200ml程度、1日1000mlを上限にとお伝えすることが多いですが、お子さんによっては、もう少し飲んでいる子もいます。特に寝起きや寝る前に220ml程度にしても問題ないでしょう。

トータル哺乳量が明らかに1500mlになるなど、どんどん増す場合には肥満傾向など心配になります。
成長曲線内であることをチェックした上で臨機応変に捉えてOKでしょう。

2021/3/7 12:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家