閲覧数:1,052
心拍
あっちゃん
こんにちは。
現在、第二子を妊娠中です。
前回、2月20日に病院に受診した時は卵黄嚢が見えなかったのですが胎嚢は6w1d相当の大きさでした。
そして、2週間後の今日、病院に受診したら卵黄嚢と胎芽はありましたが心拍の確認ができず、胎嚢の大きさも6w4d相当とのことでした。
先生は、まだ1回じゃ判断できないと言ってくれましたが、胎嚢の大きさも大して大きくなってないのに、これから心拍 の確認ができることはあるのでしょうか?
不安で仕方ありません。
現在、第二子を妊娠中です。
前回、2月20日に病院に受診した時は卵黄嚢が見えなかったのですが胎嚢は6w1d相当の大きさでした。
そして、2週間後の今日、病院に受診したら卵黄嚢と胎芽はありましたが心拍の確認ができず、胎嚢の大きさも6w4d相当とのことでした。
先生は、まだ1回じゃ判断できないと言ってくれましたが、胎嚢の大きさも大して大きくなってないのに、これから心拍 の確認ができることはあるのでしょうか?
不安で仕方ありません。
2021/3/6 10:01
あっちゃんさん、こんにちは。
ご不安なお気持ちの中、投稿してくださったのですね。
赤ちゃんの成長がほとんどなく、心配になりましたね。
2週間経過して卵黄嚢はあるものの、胎嚢があまり成長できていないため、残念ながら、赤ちゃんがよく育っている状態とは言えないです。
流産の定義としての、成長がストップしているとも言い切れませんね。
ご不安とは存じますが、今は経過をみていくようになるのが標準的な対応と思います。
この時期の赤ちゃんの発育は、ママさん側の因子ではなく、ほとんどが赤ちゃん自身が持つ育つ能力になります。
そのため、もどかしい気持ちになるのですが、もう少し待ちましょう。
ご不安なお気持ちの中、投稿してくださったのですね。
赤ちゃんの成長がほとんどなく、心配になりましたね。
2週間経過して卵黄嚢はあるものの、胎嚢があまり成長できていないため、残念ながら、赤ちゃんがよく育っている状態とは言えないです。
流産の定義としての、成長がストップしているとも言い切れませんね。
ご不安とは存じますが、今は経過をみていくようになるのが標準的な対応と思います。
この時期の赤ちゃんの発育は、ママさん側の因子ではなく、ほとんどが赤ちゃん自身が持つ育つ能力になります。
そのため、もどかしい気持ちになるのですが、もう少し待ちましょう。
2021/3/6 16:46
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら