閲覧数:271

離乳食について

ちゅん
相談カテゴリーが違うかもしれないのですが、
早産児の離乳食について教えてください。 

33週産まれのベビーがいます。あと数日で修正5か月になります。
そこで離乳食を始めようかと、スプーンを口に入れることからはじめてみました、
嫌な顔しながらもカミカミして、ヨダレたくさんでした!

ただわたしが食べているものを見て口を動かしたりヨダレ無し、、目で追ったりは多少します! 
椅子(バンボ) に座らせると体は傾きますが座っていられるようになりました。

だいたい離乳食を始める時期になってきたのでしょうか?
教えてください。 

2020/7/21 12:05

宮川めぐみ

助産師
ちゅんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食の開始時期についてですね。
お口に入れたスプーンを舌で押し出すようなことはなかったということでよかったでしょうか?
食べさせてあげるときのことですが、バンボではお尻をただはめているだけの姿勢になているので、食べにくいと思います。体が傾くのもこのためもあるかと思います。
できればお膝の上に座らせてあげたり、クッションなどどで支えを作ったところで座らせてあげるようにするといいと思いますよ。そうされてみて、舌で押し出すことなく食べてくれるようでしたら、はじめてみるのもいいのではないかと思いました。
まだ食べることにはそこまで興味が出てきている様子は少ないようなので、もう少しお食事をされている様子を見せてあげながら、変化が出てきたところで開始されるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2020/7/21 22:58

ちゅん

0歳6カ月
お返事ありがとうございます!

スプーンを口に入れたとき舌で押し返すことはなかったです!

バンボは座れるようになってからの方がいいんですね!

食べさせるときは膝の上に座らせてあげます!

もう少し様子を見てみます!
ありがとうございました  

2020/7/24 8:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家