閲覧数:239
夜中のミルクについて
ako
宜しくお願いします
生後6ヶ月半の女の子です
完全ミルクで育てています。昼夜の区別は付いていて生活のリズムもだいたい付いています。
19時19時30分にお風呂→ミルク19時30分~20時30分就寝、6時~7時起床です。
朝まで起きない時もあるのですが、夜中の1時~4時のどこかで目を覚ますこともまだあります。私の布団に入れて添い寝をしたらそのまま寝る時もあるのですが、なかなか、寝ないときはミルクを飲ませます。飲ませるとその後すんなりと寝てくれます。
夜中のミルクはいつまであげるものなのでしょうか?
欲しがるならあげつづけてもいいのでしょうか?
体重7.7kg、離乳食は2回食を始めたばかりでミルクの量は160~180mlを5~6回飲みます。
宜しくお願いします
生後6ヶ月半の女の子です
完全ミルクで育てています。昼夜の区別は付いていて生活のリズムもだいたい付いています。
19時19時30分にお風呂→ミルク19時30分~20時30分就寝、6時~7時起床です。
朝まで起きない時もあるのですが、夜中の1時~4時のどこかで目を覚ますこともまだあります。私の布団に入れて添い寝をしたらそのまま寝る時もあるのですが、なかなか、寝ないときはミルクを飲ませます。飲ませるとその後すんなりと寝てくれます。
夜中のミルクはいつまであげるものなのでしょうか?
欲しがるならあげつづけてもいいのでしょうか?
体重7.7kg、離乳食は2回食を始めたばかりでミルクの量は160~180mlを5~6回飲みます。
宜しくお願いします
2021/3/6 9:09
akoさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの夜間ミルクについて、いつまであげてもよいのか?悩まれていましたね。
お子さんの発育(成長曲線)をチェックさせていただけますと、より詳しくお話ができますが、現状分かることでお伝えさせていただきますね!
月齢に比して7kgの体重は標準的範囲内です。
ミルクの総量や離乳食の回数も月齢相応でよいです。
離乳食が3回食になり、非常によく召し上がるようになれば、離乳食の後のミルクは1回100ml程度に減量してもよいでしょう。その後の発育もよければ、離乳食の後のミルクはオフになっていくお子さんが多いです。
まだ月齢的には、大半の栄養がミルクです。3回食が軌道に乗るまでは夜間も含めて基本的には今のペースで5、6回のミルクがあってよいでしょう。
夜間授乳はいつまでに辞めなくては、と言う決まりはありません。
お子さんによっては、1歳間際でも夜間だけミルクを飲む子もいますよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの夜間ミルクについて、いつまであげてもよいのか?悩まれていましたね。
お子さんの発育(成長曲線)をチェックさせていただけますと、より詳しくお話ができますが、現状分かることでお伝えさせていただきますね!
月齢に比して7kgの体重は標準的範囲内です。
ミルクの総量や離乳食の回数も月齢相応でよいです。
離乳食が3回食になり、非常によく召し上がるようになれば、離乳食の後のミルクは1回100ml程度に減量してもよいでしょう。その後の発育もよければ、離乳食の後のミルクはオフになっていくお子さんが多いです。
まだ月齢的には、大半の栄養がミルクです。3回食が軌道に乗るまでは夜間も含めて基本的には今のペースで5、6回のミルクがあってよいでしょう。
夜間授乳はいつまでに辞めなくては、と言う決まりはありません。
お子さんによっては、1歳間際でも夜間だけミルクを飲む子もいますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/6 10:59
ako
0歳6カ月
ありがとうございました
2021/3/6 11:50
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら