閲覧数:338

出産月齢と修正月齢について

せー
予定日より1ヶ月超ほど早く産まれた男の子について質問です。
今のところ、早産児のお世話の認識は下記の通りです。

予防接種→出産月齢
母子手帳の健診項目→修正月齢
離乳食開始→修正月齢

1歳頃になれば特に差は無くなるとの事ですが、ちょっと混乱してきています。早産児の場合で、特に気を付けなければならないような事は他にあるでしょうか?

ミルク量や、6ヶ月から特に気にしなくて良いと聞く哺乳瓶等の消毒時期なども、修正月齢で考えた方がよいのか気になっています。

あくまで目安だとは思うのですが、よろしくお願いします。

2021/3/6 8:39

宮川めぐみ

助産師
せーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
出産月齢と守勢月齢についてですね。
ミルク量はお子さんの飲み方や体重の増え方によるかと思います。
なのでお子さんのペースを見ながら調整をされるといいと思いますよ。
消毒についてですが、もう今ぐらいの月齢になりますとあちこちを触って、お口に手を持っていくことをよくしているかと思います。
なので哺乳瓶の消毒もあまり神経質にはしなくてもいいかもしれません。この辺りは親御さんの考えで良いとも思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/7 21:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家