閲覧数:620

内診後出血

かかか
いつもお世話になっております。

現在2人目妊娠中で39w2dの経産婦です。
3/4に妊婦健診に行き子宮口1.5㎝と言われ内診グリグリをしてもらいました。次の日3/5の夜から内診後の出血と思われる茶色〜薄ピンクのドロっとしたオリモノが出始めました。その後落ち着いたと思ったら、今朝になりまた出始めました。昨日より粘液性が高まりドロっと出てくる感じも分かりますし、茶色のスライムみたいな塊が出てくるこもあります。
破水した感じはなく、オリモノが増えただけなのでこのまま様子見でいいでしょうか?また受診が必要な場合はどんな時でしょうか?
 日中は家族は仕事のため、上の子どもと2人きりで不安で質問させていただきました。回答よろしくお願いします。

2021/3/6 8:30

在本祐子

助産師
かかかさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
おとといの健診で、子宮頸管の刺激をされて、昨夜おしるしのような出血がありましたね。
妊娠週数も、正期産域ですし、子宮頸管の刺激がくわわり、子宮頸部あたりがお産に向けて準備していそうです。

多くの産院では、鮮血の出血があれば、すぐに連絡となっていますが、おしるしのような、分泌物に出血が混じるものが排泄された場合では、ご自宅様子見になっているかもしれません。

このあたりの、連絡の基準は、産院により取り決めが違います。

鮮血、破水、お腹の痛みが伴う子宮収縮が定期的にくる(陣痛発来)には必ず連絡していただきたいです。
とは言え、心配な場合には、まず産院に確認!をしてくださいね。

2021/3/6 10:51

かかか

1歳8カ月
回答ありがとうございます。
今のところ鮮血はないので、何かあったら産院に連絡したいと思います。

不安なところ回答していただき安心しました。ありがとうございます。 

2021/3/6 10:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家