閲覧数:2,491

離乳食の食べるスピード

saa
こんにちは。
離乳食をあげ始めて大体2ヶ月ぐらい経つのですが、
口に入れて、ごっくんしてるかな〜?という段階ですぐ口を開けて欲しがります。
 子供に合わせて欲しがったらあげていいのか、それともごっくんをしっかり確認して口に食べ物が入ってなさそうだったらあげたほうがいいのでしょうか?
ちなみにすぐあげないと自分の手を食べ始めてしまいます(°_°)

2021/3/6 6:40

小林亜希

管理栄養士
saaさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食を食べるスピードについてお悩みなのですね。
お子さんがお口を開けたときに、お口の中に残っているようであれば、次を口に入れるのは待っていただいた方がよいです。
繰り返しになりますが、「ゴックン」してから「あーん」だよと伝えてあげてください。

現在の形態はどんなものを食べていますか?
「ゴックン」と飲み込む力もついてきていますので、粒のあるものをお子さんがモグモグとつぶして食べる練習ができるとよいですね。
2~3回左右の口角が左右同時にひかれるのが「モグモグ」のサインです。
よろしくお願いします。

2021/3/6 20:28

saa

0歳6カ月
ありがとうございました。
 飲み込むの待ちながらゆっくり進めていくようにします!
 
ありがとうございました! 

2021/3/6 21:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家