閲覧数:133

おかゆより食べない

はるりり
一歳1ヶ月の子供で歯が一歳すぎから
はえはじめました。
今まで歯がなかったのでおかゆを
食べさせてましたが量は子供茶碗
一杯ぶんでした。ですが
歯が生えはじめたのでさいきん
つかみたべのためにおにぎりにしました。
そしたら進んで食べはするのですが
さほど食べません。100均の
フリフリおにぎり(ふって作れる小さい3つのおにぎり作り機)くらいの大きさのおにぎりを
3つ 多くて四つ食べる程度であきらかに
前よりすくないです。大丈夫でしょうか?
おにぎりにしてから
おかゆをいやがるようになり
食べてくれません。おかずも
与えてますがさほど量はないので心配です。

2021/3/6 5:30

小林亜希

管理栄養士
はるりりさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんがお粥→大人と同じご飯にしたところ食べる量が減ってしまったことをご心配されていらっしゃるのですね。
おかゆを食べることもいやがるようになったとのこと、自分で食べられる喜びを感じているのではないかと思います。
おそらく1個当たり10~15gのおにぎりになるのかな?と思いますので、30~60gのご飯(米に対して1、2倍の水)を食べている感じですね。
軟飯は(米に対して2~3倍の水)、約半量で、今までと同等のカロリーがとれていることになります。

お子さんにふりふりとおにぎりを作ってもらってたべてみるのも、自分で作ったものは食べようという意欲がでやすいのでオススメです。
また、ご飯の摂取量自体が減ってしまっているのであれば、間食の時間を作ってあげて、1日5食のイメージで1日の摂取量を増やしていくと考えていただいてよいですよ。
お子さんの体重を確認しながら、緩やかな右上がりになるように、進めていけるとよいと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/6 20:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家